加藤 大阪営業所・所長 入社32年目
(記事内情報は2020年10月時点のものです)
ベルベは現在、東京本社の他に大阪と盛岡に営業所を構えています。その大阪営業所を拠点に、西日本方面のお客様を主に担当している加藤さんにお話を伺いました。
仕入れ、店舗立ち上げ、店舗スタッフを経て大阪の営業へ
―今年で入社32年目ということですが、加藤さんが入社されたころからのお話を教えてください。
(加藤)入社したきっかけは、当時知り合いが大阪営業所で働いていまして、業務拡大のため声を掛けられたことでした。入社後、東京本社で仕入れ担当や、都内店舗の立ち上げとスタッフ、ラッピング営部門の営業、間に大阪をはさみつつ、福岡の店舗スタッフ、その後また東京でパックマートの担当・・・と最初の10年ほどは様々な部署で経験を積みました。その後20年ほどはずっと大阪で、近郊のお客様の担当をしています。
―今はなかなかお客様に面と向かって話せない世の中ですが・・・どのような変化がありましたか??
(加藤)このコロナ禍で営業スタイルもガラッとかわってしまいました。大阪・京都・兵庫・三重・和歌山・岡山・広島…と各地にお伺いしてお客様と直接顔を合わせてお話することがメインだったのが、今は電話やメールがコミュニケーションの中心になりました。
ですが、お客様に信頼されるための行動を大切にするというのは変わりません。納期を守ることはもちろん、オリジナル制作であればお客様の消費サイクルを把握し、いいタイミングで追加生産のご提案をすることで在庫管理のサポートをしたりですとか…直接お話しできない分、お電話での世間話の部分も大切にしていきたいなと思っています。
―加藤さんにはこんな時代だからこそトライしたいことがあるそうですが・・・。
(加藤)コロナ禍でベルベも在宅勤務が増え、営業であちこち動いていたのが電話とメールが中心になったこともあり、体重が大変なことになってしまいました。そこでファスティング(断食)に挑戦してみたいと思っています。本格的に始める前に何日か準備期間があるのですが、実はそこですでに2,3回リタイアをしています…。すでに嫁さんが「一日一食+置き換え食」な生活をコロナ禍前から実践しているのです。実際に身体の調子が良いようなので、興味があります。
以前はランニングもしていたのですが、マスクをして走るのは辛いので今はウォーキングだけに…。以前はフルマラソンに参加したりもしていて、大阪マラソンに出場したこともあります。
最近は近所の公園にピクニックに行くのが楽しみです。
在宅勤務が増えたことで、料理をすることが増えました。ひき肉料理が多いです。難しそうに見えて、手をかければカッコがつきますので。嫁さんへのポイント稼ぎです(笑)
よく作るのはハンバーグとロールキャベツです。ロールキャベツはパスタで留めるとそのまま一緒に煮て食べられるのでおすすめです。
▲加藤さんのお料理の数々。餃子も餡から手作りするそうです!
時代に合わせてチャレンジができる企業でありたい
―好きな商品に段ボールパーテーションを上げていただいていますが、なにか新ジャンルの商品ならではのエピソードはありますか??
(加藤)これまでベルベには無かった部類の商品なので積極的にご紹介していきたいと思っています。○○商店は〇〇屋さん、ベルベは紙袋屋さん、というだけではいられない時代になってきていますので、いろんなチャレンジを出来る企業としての突破口的な商品だと思っています。紙袋屋として深く掘り下げていく反面、その周りの分野も時代にあわせて対応していくことが大事だと考えています。
―用途としては新ジャンルですが、OPPと段ボールはベルベの十八番でもありますものね!こうした強みを別の切り口で活用する新展開に期待が掛かりますね。
ではもし加藤さんがお店を開くとして、ベルベになんでも注文できるとなったら、何を頼みますか??
(加藤)リボン付きギフトバックです。既製品よりもっと小さなサイズも別注で作りたいですね。不器用な人でも簡単にラッピングが出来るのがいいです。
ラッピングは技術が必要な部分もあるので、得意なスタッフさんが居ないとラッピングサービスが提供できなかったりということもあると思うのですが、これであれば商品を入れて結ぶだけで完成するので、誰にでも包むことが出来ます!
―加藤さん自身のギフト体験について教えてください!今感謝を伝えたい人、プレゼントをあげたい人はいますか??
(加藤)感謝・お礼というのは人として一番大切なことでは、と思います。妻・両親・義母その他お世話になった人に何ができるか、物以外でも喜んでもらえることを心がけていきたいと思っています。とは言いつつ、なかなか行動に移せていないので…今できていることは感謝をきちんと言葉にするのを心がけていることでしょうか。
以前は結婚記念日に花を贈ったりしていたのですが、最近はそれもしておらず…いつのまにか各々買いたいものは自分で買う、となってしまっていたので、来年の結婚20周年の節目でなにかできたらなぁと。
自分のプレゼントセンスに自信も無いので(笑)サプライズではなく欲しいものをリサーチしようと思います。
―では最後に、加藤さんのおすすめ商品を教えてください!
(加藤)発売からまだ間もない、小さな紙袋・リッテと、小さな箱・サクットボックスです。小さいギフト商品が増えてきているのでおすすめしたいです。これまでイヤリングやピアスなどの商品には、平袋や小袋をご提案していたのですがケースに入った商品などには向きませんでした。
ですが、価格は小袋などとはだいぶ差がありますし、小さいぶん入れられる商品が限定されてしまうので、なかなかすぐには受け入れていただきにくいのが現状です。使用シーンなどをご提案していきたいと思います。
→「紙袋 リッテ」詳細はこちら!
→「サクットボックス」詳細はこちら!