受付時間 9:00〜17:00/03-3389-8611

Archives

過去の投稿

【バレンタイン特集】お店に合わせた紙袋のご紹介します!

2月14日はバレンタインデー!お菓子の準備と店内の飾りつけと大忙しですが、欠かすことができないのはやっぱりラッピングですよね。今回はお菓子屋さんに向けて、ギフト用の紙袋をセレクトしました。お店で使う紙袋をお探しの方にぴったりの内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

■ 目 次 ■

-都会的なイメージの袋をお探しの方向け

○マットバッグホワイト

-シンプルナチュラルな袋をお探しの方向け

○カラークラフトブラウン

-キュートな袋をお探しの方向け

○グレイスバッグ

○マットバッグワイン

 

 

■紙袋のご紹介■

 

-都会的なイメージの袋をお探しの方向け-

○マットバッグ

光沢感を抑えるマットPPを使用することで落ち着きのある上品さと高級感を表現した「マットバッグ」。アーバンスタイルともいわれる都会的なイメージは無機質や寒色系のグレイッシュなトーンで表現されるため、バレンタインでもあえて色はホワイトをチョイス。アクセントに赤色のタグをつけることでバレンタインの愛らしさをプラスできます。

〈セレクトした紙袋〉▶マットバッグ SS ホワイト | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ

 

 

-シンプルナチュラルな袋をお探しの方向け-

○カラークラフト

単色のシンプルさとクラフトのざらつきでナチュラル感のある「カラークラフト」。チョコレート色のカラークラフトブラウンで主役のチョコと統一感のあるバレンタインギフトを作ることができます。

〈セレクトした紙袋〉▶T-2 カラークラフト ブラウン | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ

 

 

-キュートな袋をお探しの方向け-

○グレイスバッグ

レースの絵柄がデザインされたキュートな袋「グレイスバッグ」。マットPPが落ち着きのある上品さを保ちつつも、袋の赤色がかわいらしさをぎゅっと詰め込んでいます。ブラウンもあるので種類別で使用するのもおすすめです。

〈セレクトした紙袋〉▶グレイスバッグ レースィ(レッド) | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ

 

 

○マットバッグ

表面にマットPPが貼られた「マットバッグワイン」は、落ち着きのある上品さで高級感を持ちつつも、ワイン色で大人なキュートさも見え隠れする袋になっています。

〈セレクトした紙袋〉▶マットバッグ SS ワイン | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

以上【バレンタインデー特集】お店に合わせた紙袋のご紹介でした。

新商品のご案内【小判抜き福袋】

この度、ベルベの福袋に新たな仲間が加わりました。

その名も【小判抜き福袋】シリーズ!

シリーズ展開はベルベ福袋の定番柄のふくまると、白い福袋としてお馴染みのしめ飾りの2種類。

今回のベルベ通信は【小判抜き福袋】のイチオシポイントをお伝えいたします。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

 

【小判抜き手提げ袋】は物を入れない福袋!?

新商品を企画するなかで、今まで作ってきた福袋とは一味違ったものを作りたい。そんな思いが商品企画チームにはありました。

そこで考えられたのが「お正月ディスプレイとしての福袋」です。

 

【小判抜き福袋】は紙袋の大前提である物を入れるための袋という概念を取り払い、福袋自体に付加価値のあるものにしようというコンセプトで作られました。

一般的な小判抜きの袋と比べると少し厚手の晒クラフトを使用しているので、自立性が高く、並べて置いておくだけでも目を引くディスプレイとしての役割を担ってくれます。

また一つひとつがコンパクトなサイズ感なので、店舗ディスプレイをする上で出てくるちょっとした余白を埋めるのにも役に立つこと間違いなしです。

 

 

 

【小判抜き福袋】に入れたいもの

持ち手の紐がないので、すっきりとしていてコンパクトなサイズ感がとても可愛らしい【小判抜き福袋】

「袋なのだからやっぱり何かものを入れたい!」そんな思いを持ってくださるかたも多いのではないでしょうか。

しかし、この小ぶりなサイズ感、一体何を入れるのか・・・

 

実はこのサイズ、お菓子や細かな雑貨などの小さな商品を3-5種類入れるのにぴったりなサイズ感。

例えば、従来の福袋は「お得なセット」といえど、丈も長く、マチも広いため、小さなお菓子は詰め込みすぎてしまう。お菓子は消費期限もあるし、そんなに大量に詰め込まなくてもいいんだよな・・・そんなことを思ってはいませんでしたか?

【小判抜き福袋】は幅160×マチ90×丈230㎜ととてもコンパクトなサイズ感なので、洋菓子屋さんだけではなく、靴下や手袋、手芸用品などの小物を取り扱っているお店屋さんが気軽に福袋を取り入れやすい商品になっています。

物を入れて店頭に並べておくだけで、お正月の雰囲気を出せるのも嬉しいポイントです。

ぜひあなたの「入れたいもの」で、小さな福袋を作ってみませんか?

 

 

今年のお正月は【小判抜き福袋】でいつもとは少し違うお正月を盛り上げてみてはいかがでしょうか。

 

今回ご紹介した商品はこちらからご覧いただけます。

日本の魅力が詰まっている!?ベルベの和柄紙袋

2024年、海外からの観光客の数は増加し、2024年6月の訪日外客数は約313万人だったそうです。昨年6月の統計では日本を訪れた人の数は約207万人で51.2%ほど増加*となり、コロナ禍以前の活気が日本に戻ってきたように感じられます。

そこで今回は、海外からの観光客におすすめしたいベルベイチオシの和柄の手提げ袋をご紹介いたします!

 

 

【室町】

下り藤や組合角などの脈々と受け継がれてきている家紋を散りばめたデザインが印象的な【室町】シリーズ。日本で古くから愛される紺色と合わせることによって落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。

 

 

【和楽】

「和楽(わらく)」という言葉には「皆が和やかに楽しむこと」という意味があります。そんな日本の美しい言葉を冠する紙袋【和楽】は、月の光を集めたような落ち着いた色の黄色と、水彩の絵の具ので自由気ままに描いたような紺色の組み合わせがシンプルながらも品のある紙袋です。

 

【すえひろ】

次第に栄えていくという縁起のいい意味が込められている「末広(すえひろ)」

落ち着いた色味の茶色とアクセントの緑がおしゃれな手提げ袋です。レトロな風合いがありつつもどこか和モダンな【すえひろ】

陶器の器や、和菓子を入れるのにもおすすめです。

 

 

 

Check!

和紙の様な質感がおしゃれ!絹流シリーズ

和紙のような滑らかな質感の特殊なレーヨンを紙袋に貼り付けたこだわりの手提げ袋です。

どことなく漂う和な雰囲気は和菓子や日本酒、和雑貨などの日本のお土産を入れるのにもおすすめです。

絹流特集ページはこちらから!

 

 

いかがでしたか?

古風な柄でも、今の時代にも色褪せることない可愛らしさや上品さがたくさん詰まった紙袋たちがたくさんあります。

ぜひ、日本の旅の思い出をベルベの紙袋で包んでみませんか?

 

 

 

【今回ご紹介した商品はこちらから】

室町シリーズ

和楽シリーズ

すえひろ

絹流シリーズ

 

 

*参考:日本政府観光局(JNTO),訪日外客統計,『2024年6月推計値』(2024年7月19 日報道発表資料)

新商品のご紹介

ベルベのカラークラフトシリーズに新たな手提げ袋が仲間入りしました。

その名も【T-2Yカラークラフト】

ベルベの定番T-6カラークラフトよりも一回り小さな横型の手提げ袋です。

カラー展開は茶(未晒)と、近年、白・茶・黒とともにスタンダードカラーとして人気のグレーの2色展開。

今回は【T-2Yカラークラフト】の魅力をお伝えします。

 

 

マルチに活躍するサイズ

【T-2Yカラークラフト】のサイズは幅270×マチ120×丈220㎜。

ちょっとしたギフトを持ち運ぶのに最適なサイズ感を目指して企画された手提げ袋です。

タオルや石鹸、コーヒー豆などのギフトセットはもちろん、ロールケーキやクッキー缶などの洋菓子を入れていただくのにも。

業界を問わずお使いいただけるのがベルベの紙袋の特徴のひとつです。

 

「今っぽさ」を意識した手提げ袋

従来のベルベの既製品の多くが丈の長い縦型の手提げ袋でしたが、今回登場のT-2Yカラークラフトシリーズは近年、フルオーダーで需要が高まっている横型を採用しました。

握ったときに手に馴染みのいいアクリル平紐は、紙袋に落ち着いた雰囲気のまとわせるニュートラルカラーに。T-2Yカラークラフトシリーズは、紙本来が持つ温かみや素朴さを前面に引き出した、シンプルナチュラルなライフスタイルに寄り添うような「今らしい」手提げ袋になっています。

 

 

STEP UP!

紙袋の小ロット需要が高まるなか、カラークラフト【T-2Yカラークラフト】は小ロットで袋に名入れが可能な箔押し印刷にも対応しています。

晒と未晒の持つ、ざらりとした触り心地とアクリル平紐が全体的にカジュアルな印象を与える【T-2Yカラークラフト】ですが、箔押し印刷を施すことによってフォーマルな印象になりますよ!

 

箔押印刷(セミオーダー)についてはこちら

 

 

シンプルなデザインが今らしく汎用性が高い、そんな紙袋【T-2Yカラークラフト】

その魅力をお伝えすることができたでしょうか?

これからもベルベは「こんな紙袋が欲しかった!」そんなお客様のお声に寄り添い続ける商品開発を目指していきます。

 

【T-2Yカラークラフト】の商品紹介ページはこちら

手提げ袋を使用したアート作品をいただきました!

ある日パックマート吉祥寺店に届いた一つの荷物。

クラフトの包みを開くと、鮮やかな色彩をまとったベルベの紙袋が私たちの目に飛び込んできました。

 

 

これらの作品を手掛けられたのは、以前パックマート吉祥寺店にご来店くださったお客様で、クリエイターの嶋田さん。嶋田さんは長年ご趣味でシルクスクリーン印刷やフォトショップを用いた作品の制作を続けられています。

作品に使用されているのはベルベの既製品の白い手提げ袋たち。

どのような思いでこれらの素敵な作品を作ってくださったのか、嶋田さんにお話を伺いました。

 

 

紙袋にアメリカンポップアートをのせて

1950-70年代のアメリカで流行したものをモチーフに作品制作を行っている嶋田さん。以前訪れたアメリカンポップアートの展覧会でそれらの作品に感銘を受けたことをきっかけに、デザイン会社をご退職後、ご自身もアメリカンポップアートの制作を手掛けるようになったそうです。

今回送ってくださった作品にもレトロなモチーフがビビットな色の組み合わせで描かれています。カラフルで自由な色使いは見ていて心が躍りますね。

 

いただいた作品は、アナログで描いたイラストをPCに取り込んでからプリンターで紙袋に印刷したものなんだそう。袋の形状のままではプリンターに通すことができないため、一度紙袋の底部分の糊をはがし、プリントした後にまたそれを組み立て直して袋の形状に戻したとのこと!

「それはすごく大変だったのではないですか!?」と問うと、「そこは少し苦労しましたね」と笑いながら教えてくれました。

 

ではそもそもなぜ紙袋にご自身の描いたイラストを印刷しようとお考えになられたのでしょうか?

 

 

「廃棄されるもの」を魅力的に

近年のポリバッグ廃止の風潮を受けて、廃棄されるものに注目をした嶋田さん。

紙袋は資源として再利用されることもありますが、その多くが廃棄されるのも事実です。そこで紙袋に絵を描くことで作品として紙袋が大切に残ってくれたらいいとの思いで紙袋を使用した作品を製作することにしたそうです。

使い終わった後の破棄されるはずだった抜け殻の紙袋に、カンバスとして新たな命を吹き込む。そんな素敵なアートは見ているだけで心が温かくなるような感覚を与えてくれます。

 

最後に今後も紙袋を使った作品を制作していきたいと仰っていた嶋田さん。

素敵な作品をこれからも楽しみにしています。

 

 

嶋田様、この度は素敵な作品をお送りくださるとともに、

インタビューにご協力くださり誠にありがとうございました。

 

嶋田様のInstagramにはご紹介しきれなかった素敵な作品が掲載されています。

ぜひご覧ください。

★嶋田さんのインスタグラムはこちら

 

 

作品に使用していただいた商品はこちら

T-Y 白無地(1532)

T-5W白無地(1624)

T-A5白無地(1536)

卒業・入学式シーズンおすすめ商品のご紹介

今年も出会いと別れの季節が近づいてきました。

ベルベは門出を迎える人への贈り物を包むのに最適な包装資材を取り揃えています。

 

 

 

【クレアシリーズ】

ピンクや黄色、水色など様々な色を散りばめた春らしいシリーズ。

デザイン当時から今日まで愛され続けているベルベの春定番柄です。

 

 

【カレンシリーズ】

ベビーピンクとベビーブルーの可愛らしい色味が特徴のカレンシリーズ。

風に吹かれて舞い踊っているかのような筆のタッチで描かれた花柄は、素朴でありながら華やかさも持ち合わせています。

 

 

【包装紙 いろは】

花霞を思わせる淡い色が美しい、いろは。

花びらを風呂敷いっぱいに広げたような細やかな花柄は、春の陽気をまとったかのようなあたたかな風合いを醸し出してくれます。

 

 

 

卒業式や入学式はもちろん、会社の送別会の記念品などの春先のイベントに。店舗を彩るディスプレイとしても。

あなたの想いを包む役に立ちますように。

 

 

 

今回ご紹介した商品はこちらからご覧いただけます。

【クリアシリーズ】

【カレンシリーズ】

【包装紙 いろは】

はじめましての方へ ベルベってどんな会社?

こんにちは。株式会社ベルベのWEBサイトにようこそ!

ベルベ通信はベルベの商品を楽しんでいただくためのWEBマガジンです。新商品の紹介はもちろん、商品開発の裏話や、アレンジ方法など様々なトピックスでお届けしています。

今回ははじめてサイトを訪れたそんなあなたに、ベルベがどのような会社なのか簡単にご紹介します。ぜひ、最後までお付き合いください。

 

株式会社ベルベって?

株式会社ベルベは東京中野区に本社を構えてから75年、紙袋をはじめとしたラッピング商材を扱うメーカーとして様々な包装資材の製造に携わってきました。

創業当時から受け継がれてきた豊富な種類の既製品の取り扱いはもちろん、日々変化するニーズに合わせて、お客様のご要望に寄り添いながら一から包装資材をかたちにする別注品の製造を得意とします。

 

ベルベの既製品

ベルベは紙袋をはじめOPPなどの化成品や、不織布製品、ギフトボックスなどの多種多様な既製品を取り揃えており、ラッピングに必要なものを一度にベルベの既製品で揃えることができるのが特徴です。

例えば、手乗りサイズの紙袋リッテにはピアスやネックレスなどのアクセサリーを入れるのに便利なサクットボックスがぴったり入ります。箱が袋の中で遊ばないので、まるでボックスと紙袋をフルオーダーで作ったかのような満足感が得られること間違いなしです。

このようにベルベ商品の中でラッピングが完結できるのは、様々なラッピング資材を取り扱うベルベならではの強みです。

 

 

ベルベの別注

ベルベは包装資材の中でもオリジナル紙袋(ショッパー)の製造を得意としています。お客様のご要望に合わせて、紙袋の仕様をご提案いたします。ご提案内容は大きく分けて3つ。1つは箔押印刷、2つ目は自動輪転製袋、3つ目は完全別注です。ここでは簡単にその内容をご説明します。

 

① 箔押印刷

こちらは納品をお急ぎの方向けの仕様です。既製品に後から名入れをするので、最短2週間で名入ありの紙袋の納品が可能です。既製品を多く取り揃えているベルベだからこそできる早業です。

 

② 自動輪転製袋

こちらは納期優先・大ロットをご希望される方向けの仕様です。大手アパレルメーカーが使用しているような、紙の丸紐が特徴の輪転製袋の紙袋。安価で、一度に製造できるロットが多いことが特徴の一つです。

東京都武蔵村山市にある自社工場で製袋するので、納期のご相談にも応じやすくなっているのもご好評いただいているポイントです。

下の写真のように、様々なサイズで製袋が可能です。

 

③ 完全別注

こだわりのサイズ、仕様をご希望するなら完全別注をおすすめしています。写真のような紙の表面に壁紙のような模様を付けるエンボスや、印刷の浮き出しなどの特殊加工を行うことができます。ロットは1000枚という小ロットから完全オリジナルの紙袋が製造可能なのもベルベならではの特徴です。

 

紙袋以外にも、ベルベでは不織布バッグや、ポリ袋などの別注も承っています。

ぜひ、お気軽にお問合せください。

 

別注の制作事例は下記URLよりご覧いただけますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

オリジナル紙袋オーダー | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ (bellbe.co.jp)

 

 

いかがでしたか?

「贈る人、受け取る人。幸せを倍にする橋わたし」この言葉をモットーにお客様もその先のユーザー様も、そして私たちベルベ社員も、ベルベの袋を手にした全ての人が笑顔になれるそんな会社であり続けられるように今日もどこかの誰かの想いを包むお手伝いをしています。

バレンタイン おすすめ商品のご紹介

街中にふわりと香るチョコレートの香りが、口いっぱいに広がる甘みを連想させるそんな季節。2月14日は子どもも大人も楽しみなバレンタインデーです。

今回は洋菓子屋さん必見のバレンタイン商戦に一役買ってくれるベルベのおすすめ手提袋をご紹介します。

 

 

グレイスバッグ

上品で可愛らしい白のレース模様が印刷されたグレイスバッグ。しっかりした少し厚めの紙を使用しているので、高級感もあっておすすめです。甘いチョコレートを彷彿とさせるブラウンとぱっと目に華やかなレッドはバレンタインにぴったりのカラー展開。柔らかな印象の白いレース柄が赤と茶に良く映えます。お店を彩るディスプレイとしても一役買ってくれること間違いなしの手提げ袋です

▷グレイスバッグの商品紹介はこちら

 

 

ハンディーバッグテミニン

6色で展開しているカラフルなシリーズ、テミニン。なかでもバレンタインにおすすめのカラーはレッドとブラウン。レッドは柔らかな赤色に小ぶりなドット柄が可愛らしい商品です。

ブラウンは一見すると何の変哲もないベタ塗りの紙袋に見えますが、さりげなく小花模様が印刷されておりはちみつ色の持ち手がアクセントとなった上品でいて遊び心も感じさせるような手提げ袋です。

▷ハンディーバッグ テミニンの商品紹介ページはこちら

 

T-2カラークラフト・マットバッグ

未晒の紙に濃い色を乗せたT-2カラークラフト。ナチュラルな風合いがおしゃれな商品です。可愛らしい雰囲気の多いバレンタインデーの紙袋ですが、カラークラフトは未晒の茶色い紙に印刷を行っているので、未晒特有の落ちついた、大人な雰囲気が魅力です

内面には印刷は施されていませんが、紙本来のあたたかな風合いをそのままに残してあるのもおすすめの理由の一つです。

▷【T-2カラークラフト】の商品紹介ページはこちら

 

光沢のない滑らかな材質がモードな雰囲気を醸し出すマットバッグシリーズ。シンプルながらも存在感もしっかり感じさせてくれるので、主役のチョコレートをしっかり引き立ててくれること間違いなし。サイズ展開も豊富なので、箱のサイズや数量によってお選びいただけるのも嬉しいポイントです。

▷【マットバッグ】の商品紹介ページはこちら

 

 

Check!

短納期でオリジナル手提げ袋はいかがですか?

ベルベのセミオーダーでは、既製品の紙袋に後から名入れを施す箔押し印刷を承っています。最短2週間でお届けできる納期の短さもおすすめポイントの一つですが、小ロット(最小100枚~)にてご提案できるので、シーズンものの在庫は残しておきたくないというお客様にもおすすめです。

ぜひこの機会にベルベのセミオーダーをご利用ください!

▷セミオーダーについて詳しくはこちら

 

2024年お正月 初売りに向けて 福袋のご紹介

2023年も残りわずか。

皆さん、1月2日から始まる初売りのためのショッパーはお決まりでしょうか?

ベルベにはたくさんの種類の福袋のご用意がございます。

新年の準備がまだ整っていない方必見!今回はベルベイチオシの福袋をご紹介していきます。

 

№1 HAPPY BAG(ネイビー)

福袋と言ったら赤色というイメージから離れ、大人な雰囲気のネイビーが目新しい福袋です。未晒の茶色いクラフト紙に印刷されているところもナチュラル志向の強い「今」に合わせた商品になっています。

通年お使いいただけるような色味なので、初売り後も継続して長い間ご使用できるのも嬉しいポイントです。

 

 

№2 しめ飾りシリーズ

白い福袋として人気のしめ飾りシリーズ。丸みを帯びたフォントに、名前の由来ともなっているしめ飾りのイラストが目を惹く商品です。マチの部分は左右で色が違うので、見る方向によって表情が変化する個性的で遊び心のある紙袋になっています。

T-2、T-5W、T-6の3サイズ展開+角底袋という豊富なラインナップもおすすめの理由の一つ。

「福袋らしさも持たせつつ、他とは少し差をつけたい!」そんな時に白い福袋はいかがでしょうか?

 

 

№3 福ノワール

白い福袋とは対照的に紅白のディスプレイのなかでよく目立つ「黒い」福袋、福ノワール。重厚感のある黒と金の箔押で大きく印刷された「福袋」の文字が印象的で、まるで完全別注品のような特別感があります。黒に映える赤い紐がより高級感を演出してくれます。

お肉や、お酒、ちょっと贅沢な調味料などを入れる食品用福袋としておすすめです。

 

 

いかがでしたか?

こちらで紹介した福袋以外にもベルベには個性的な福袋がたくさんあります。

「毎年同じものを使用していたけど、新しいデザインに変更したい」「他店と差別化した福袋を使用したい」

そんなあなたの想いに答える福袋が見つかるかもしれません。

ここで紹介しきれなかった商品はベルベの季節カタログ『Autumn Winter Collection 2023』にて掲載しています。

ぜひご覧ください。

『Autumn Winter Collection 2023』はこちらから

 

 

【今回掲載した商品はこちら】

・HAPPY BAG(ネイビー)

・福袋 しめ飾りシリーズ

・福袋 福ノワール

包装紙【美濃】でラッピング!

ラッピングと聞いて皆さんが思い浮かべるのはどんな包材でしょうか?

紙袋・ボックス・不織布などでしょうか。

今回は数ある包材のなかでもベルベイチオシの包装紙を使用したラッピングをご紹介します!

 

使用する包装紙はこちら↓

 

【包装紙 美濃

ベルベで30年以上愛される、包装紙美濃。

和な風合いが、懐かしくもどこかモダンな雰囲気を醸し出している包装紙です。

黒と未晒の茶にアクセントとして彩度の低い赤を組み合わせてられており、アレンジ次第では様々な風合いを出してくれるベルベ定番柄です。

 

 

マルチボックス×美濃

貼り箱形式のボックスに、のし紙のようにくるりと包装紙を巻き付けます。

麻紐で結って、ショップカードやドライフラワーなどを差し込めば完成です。

和雑貨屋さんや和菓子屋さん、コーヒー屋さんのギフトボックスのラッピングにもおすすめです。

 

小袋×美濃

小物を入れるような小袋に美濃の切れ端を添えれば、それだけで何の変哲もない茶色の袋がおしゃれに大変身します。

美濃を綺麗にハサミでかたちをつくってもよし、無造作なかたちにきってもよし。

シンプルなのにどこかこなれたラッピングに仕上がります。

 

 

花束×美濃

美濃は花束を包むのに使用するのもおすすめです。

和花との相性がいいのはもちろん、洋花に合わせればシックで落ち着いた雰囲気になり、それでいて地味になりすぎません。

生花店のラッピングと言えば不織布のイメージですが強いですが、紙の包装紙を使うのも一味違った風合いを演出できます。

 

 

 

包装紙【美濃】を使用したラッピングいかがだったでしょうか?

包材の柄や使い方に一手間加えるだけで、オリジナリティ溢れたラッピングになります。ぜひこの機会に包装紙を使ったラッピングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

包装紙【美濃】の商品紹介はこちらから

クリスマス商品のご案内

ハロウィンが終わり、次の季節イベントとして始まるのは…クリスマス!

今年のベルベのクリスマスは新商品をはじめ毎年恒例のあの商品まで、様々なラインナップで取り揃えています。

今回はその中でも今年イチオシの商品をご紹介します!

 

 

紙手提袋

 

クリスマスコレクションがリニューアルして登場しました。

未晒に白のインクで柄が印刷されたナチュラルで柔らかな雰囲気の手提袋です。

従来のクリスマスコレクションは鮮やかな赤色と白のコントラストが目を惹く商品でしたが、リニューアル後のクリスマスコレクションは未晒(茶色クラフト紙)に白いインクと、優しい色味の緑をアクセントにした、可愛らしさを残しつつも落ち着いた大人っぽさも感じさせてくれる紙袋です。

キャンディケインのような赤と白がミックスされた丸紐がクリスマス感をアップさせてくれます。

また、インクにはバイオマスインキを使用しており、環境にも配慮されているところもおすすめのポイントのひとつです。

 

 

リボン付きギフトバッグ

今年度のクリスマスラッピングはリボン付きギフトバッグで決まり。

リボン付きなので、誰でも簡単にラッピングを完成させることができるので、店舗資材としてもおすすめです。

なかでもおすすめの商品は大人っぽいグレーとアクセントの赤がおしゃれな【ペイントスノーマン】。可愛らしいスノーマンがデザインされており、子どもから大人まで幅広い年齢層にお使いただけます。

また小ぶりなサイズ感が嬉しい【トナカイ(顔)】もおすすめです。こちらは、サイズが幅220×丈310(マチ220)mmとコンパクトなサイズ感なので、お菓子をつめてそのまま店頭に並べるという店舗資材としての使い方もいいかもしれませんね。

 

 

 

包装紙

ベルベのクリスマスの包装紙は可愛らしい柄がたくさん。

ネイビーに白い雪の結晶がよく映える【スノーナイト】や、未晒の紙に手書きの様な温かな風合いのイラストの【クリスマスランド】、オーナメントや木馬、それにツリーやリースをいっぱいに散りばめた模様の【アンティークノエル】など…

おもちゃや花束を包んだり、雑貨を包んだりするのにぴったりな包装紙。

キャラメル包みはもちろん、割れ物などの緩衝材としてもお使いただいても華やかなクリスマスラッピングになります。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

最近では手間やコストから包装資材を使用しないお店や、プレゼントのラッピングを簡潔にするお店が増えたのも事実です。

無駄を省きたがる時代だからこそ、クリスマスのような特別な日にはたくさんの贅沢をしたっていい。

ラッピングをほどいていくときのわくわく感をベルベのラッピングとともに届けませんか?

ここで紹介しきれなかった商品はベルベの季節カタログ『Autumn Winter Collection 2023』にて掲載しています。

ぜひご覧ください。

『Autumn Winter Collection 2023』はこちらから

 

【今回掲載した商品はこちら】

手提袋 クリスマスコレクション(未晒)

リボン付きギフトバッグ ペイントスノーマン

リボン付きギフトバッグ トナカイ(顔)

包装紙 クリスマスランド赤

包装紙 スノーナイト

包装紙 アンティークノエル

PICK UP!10月生まれ社員が選ぶベルベおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を超えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、去年11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせて集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめの商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介していく取り組みを始めました。毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

 

10月は総務部折原さん、村山工場の上川さん、岸野さんのおすすめの商品をピックアップします!

 

 

総務部 折原さんのおすすめ商品

【石からできた紙手提】

 

 

石からできた紙手提は、主原料として石灰石から抽出した無機鉱物粉末(炭酸カルシウム)を使用した「ストーンペーパー」で製袋されています。

ストーンペーパーは紙を白くする時に使用する漂白剤などの薬品を使用していないことや、製造時・燃焼時の二酸化炭素の排出量も一般的なバージンパルプよりも30~50%カットできるということに加え、石でできているので森林資源を伐採しないという点で環境に優しいという特徴があります

 

「写真では伝わらないですが実物は質感が素敵なんですよ。石からできた紙自体あまり世の中に出回っていないのでそれ自体に珍しさもありますよね。ぜひ実際に見て、触って、質感を感じて欲しいです!」

持ち手の部分はペットボトル再生繊維を使用したエコペットロープを使用し、袋口部分と底の補強用の紙(口底ボール)にもストーンボードを使用しています。細部まで環境に配慮した手提袋です。

 

【石でできた紙手提】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

武蔵村山工場 上川さんのおすすめ商品

【再生紙100%未晒シリーズ】

 

 

 

今年度からベルベでも本格的に導入を開始した再生紙100%原紙使用商品。

古紙100%で環境負荷を考えた製品で、価格もお手頃なのが魅力ですね。古紙100%のため生産工程で紙粉等の難しい部分がありますが、環境に配慮された、世の中を良くする製品だと思います。最近では、大手ファッションブランドさんでも再生紙が使用されて・・・。再生紙ではありますが原紙メーカーで手提袋用に生産しているため、自立性も高く、しっかり感もあります。」

 

再生紙100%未晒はT-6、T-9W、T-Yの3サイズにて展開しています。またHAPPY BAGの新色ネイビーにも再生紙100%の原紙が使用されています。通常のバージンパルプと同じくらい綺麗に印刷が乗りますので、お店のオリジナルのショッパーに再生紙を使うのもおすすめですよ。

 

【再生紙100%未晒シリーズ】の商品紹介ページはこちら

 

 

武蔵村山工場 岸野さんのおすすめ商品

【アンティークノエルシリーズ】

 

 

武蔵村山工場で紙袋の製造をしている岸野さんのおすすめの商品はこれからクリスマス商戦で大活躍間違いなしのアンティークノエルシリーズ。

明るい赤と緑のクリスマスカラーの印刷と、ツートンカラーの紐がアクセントとなったベルベ定番の季節商品です。

 

岸野さんにお話を伺うと製造目線でのエピソードを聞くことができました。

「アクセントになっているアンティークノエルの紐ですが、実は通常の紙紐よりも製袋時に絡まるなどのトラブルがつきもので扱いが難しいんです。また、アンティークノエルに使用している紙は特に滑りやすくって製袋のときに苦労も多いです。苦労が多い分、製造を終えた時には達成感があり、愛着もわくので、ぜひおすすめしたい商品です

サイズもT-2、T-6、T-Yの3サイズで展開しているので、大切なあの人へ贈るクリスマスプレゼントを入れるための、いいサイズがきっと見つかるのではないでしょうか?

 

【アンティークノエルシリーズ】の商品紹介ページはこちら

 

いかがでしたか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。ベルベで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していくこちらの連載記事。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

ベルベ ラッピングアイテムを愛用するハンドメイド作家 – マルシェ出店で役立つラッピング!

ベルベでは、紙袋やラッピングアイテムを実際に使われるお客様へのヒアリングやマルシェへの参加を通じて、お客様のニーズにお応えした商品開発に取り組んでいます。今回、日頃よりベルベ商品をご愛用いただいているハンドメイド作家 Hinari様が先日行われたハンドメイドマルシェ“SMILE FESTA”へ出店された際のお話を伺いました!

 

 

< SMILE FESTAについて >

 

出店マルシェ:SMILE FESTA

– ワークショップやハンドメイドなど、親子で笑顔になれる子育てイベント –

URL : https://kodaira2023.smilefesta.tokyo/

Instagram:smile.festa22

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

smilefesta(@smile.festa22)がシェアした投稿

 

 

Hinari 様 <ONLINE SHOP>(外部サイトへ移動します)

2022年6月よりハンドメイド作家として活動開始。独自で様々な布生地を仕入れ、普段使いから季節に合わせたベビー・キッズ服や小物を制作。ご要望に合わせた、オーダーメイドも好評。

 

 

◎出品アイテム

・ベビー向け ワンピース、ロンパース、プレイウェア、甚平、スタイなど

・キッズ向け スモック、エプロン、甚平、入園入学グッズなど

・その他 ベビーリュック、バッグ、ヘアゴム、巾着袋など

 

 

◎使用したベルベ商品

・クリアバッグ クリアカラー

・PPスタンドバッグ レースィ

・クリアバッグ レースィ

・シール レースィ

 

 

ベルベ商品をご使用いただいた感想を伺いました!

 

クリアバッグ クリアカラー

 

Hinari様の声

クリアバッグは主にマルシェ当日ではなく、事前準備で作品を袋詰めする際に使用しました。

背面に色が付いているので、商品の雰囲気に合わせたラッピングや季節感を意識したラッピングを取り入れやすく助かっています!Hinariでは様々なアイテムを制作しているので、作品を入れるためのラッピング袋のサイズもバラバラです。ですので、クリアカラーはサイズ展開も多くてシリーズでのラッピングなどにも重宝しています。

もう少しカラーバリエーションがあると中身の商品に合わせて選べて使いやすいかなと思います。Hinariはベビー・キッズアイテムを扱っているので、明るくやわらかい色があると嬉しいです。

 

▶クリアバッグ クリアカラーの商品詳細はこちら!

 

PPスタンドバッグ レースィ

 

Hinari様の声

明るくやわらかい色のレースィPPスタンドバッグは作品との相性も良く、非常に使いやすいです。今回のマルシェでは、ご高齢のお客様も多くお孫さんへのプレゼントとしての需要が高い印象でした。こちらの袋は底マチがあり、容量も大きく持ち手付きでそのままお渡しができるのが便利です。マルシェ当日、PPスタンドバッグに入れてお渡しすると、袋がかわいい!とお客様が喜んでくれました。ギフト向けラッピングにはPPスタンドバッグが非常に役立ちました。

 

▶PPスタンドバッグ レースィの商品詳細はこちら!

 

クリアバッグ パールレース

 

Hinari様の声

レースィはシンプルな巾着袋や小物のラッピングに使用しています。柄が目立ちすぎないので中に入れる作品の邪魔にならず、繊細で華やかなラッピングに仕上がるので気に入っています。マルシェでは、小学生が自分のお小遣いを持ってお友達と買いに来てくれます。そんな子たちが100円や200円で買えるヘアゴムの袋がちょっと可愛いと、「袋もかわいい!」と、嬉しそうに手に取ってくれていました。

 

▶クリアバッグパールレースの商品詳細はこちら!

 

シール レースィ

 

Hinari様の声

通常のラッピングは100円均一の安価なシールを使用していましたが、贈り物や詰め合わせギフトの際にレースィのシールを使用しています。スタイとお洋服のセットで袋が2つになる際には、袋とシールをレースィシリーズに統一するとワンランクアップしたギフトになりお客様にも喜んでいただいています。

 

▶シールレースィの商品詳細はこちら!

 

 

ラッピングをもっと手軽に

 

出店準備には、商品制作の他に商品のラッピング、プライスカードやポップの制作、ディスプレイイメージの考案など…思った以上にやることが多くあります。Hinari様も小さなお子様がいらっしゃるので、出店準備は忙しい家事・育児のすきま時間を使って進められたそうです。それもなかなかまとまった時間が取れず、夜な夜な作業する日も続いたそうで…。

“周りの出店者の方々は、オリジナルの台紙を制作してOPP袋に入れて商品をセットする…といった作業をされていたようですが、時間や金額、手間を考えるとなかなか作業が難しいので、商品を入れるだけで簡単にワンランク上のラッピングに仕上がるクリアカラーはとてもお気に入りです。”とお話いただきました。

 

 

ニーズにお応えした商品企画

ベルベのクリアバッグクリアカラーは、ハンドメイド作家さんの生のお声をお聞きし商品開発されました。

クリアカラーの商品開発秘話はこちら▼

包み隠さずお話しします ~クリアバッグ・クリアカラー編~ | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ (bellbe.co.jp)

 

 

今回お話を伺ったHinari様は、通常オンラインショップでの販売をメインとされていています。ショップのレビューでは“丁寧で可愛いラッピング包装”など高評価をいただいていて、Hinari様の温かく丁寧な物づくりの姿勢が伺えます。

発送時の梱包資材として、クリックポストサイズの箱でおしゃれなものがあると嬉しいです。

「こんなラッピング用品があったらいいなと思うもの」という質問に対しこうお答えいただきました。

ベルベでは、ユーザー様との積極的な関わりに通じてニーズに沿った商品開発をすすめる活動を始めています。Hinari様のお話もユーザー様の大切なお声として、より魅力的な商品作りに生かしてまいります。

 

 

– Special Thanks –
Hinari様 この度は取材のご協力誠にありがとうございました。

 

Hinari  – ハンドメイドベビー服・こども服 –

作り手の母とお手伝いの娘。ときどきモデルの1歳児。
“毎日を彩るちょっとおしゃれな普段着”をコンセプトに。
気に入った生地を仕入れて小さなお子さまのお洋服、小物を作っています。

Online Shop :  https://minne.com/@hinari3422

Instagram : hinari3422

 

PICK UP!9月生まれ社員が選ぶベルベおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を超えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、去年11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせて集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめの商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介していく取り組みを始めました。毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

 

9月は、営業部の阿部部長、パックマート吉祥寺店の竹内さん、天王橋店の仲田さん、武蔵村山物流センターの草刈さんおすすめの商品をピックアップします!

 

 

営業部 阿部部長のおすすめ商品

【フィルム窓付き段ボールパーテーション】

 

コロナ禍に入ってから、飲食店を中心に利用された段ボールパーテーション。組み立てが簡単なことや、窓部分のOPPが取り換え可能で衛生的であると人気の商品です。

阿部部長におすすめの理由を伺うと、「段ボールパーテーションは衛生用品としてはもちろんですが、幼稚園や保育園などで工作の素材としてもお使いいただける点がおすすめです。例えば、OPPに絵をかいたり枠の部分に折り紙を貼ったりとディスプレイの選択肢としてどうでしょうか。」

 

 

OPPには油性ペンで絵を描くことができるので、こんな使い方だってできます。

アイディア次第で衛生用品としてだけではなく、様々な用途でお使いいただける一点です。

 

【フィルム窓付き段ボールパーテーション】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

パックマート吉祥寺店 竹内さんのおすすめの商品

ベルベの小袋】

 

文房具店や雑貨店におすすめの小袋。

マチのないコンパクトな袋なのでちょっとしたものを包むのに最適です。華やかなピンクの花柄のマレーネや、落ち着いた和の雰囲気の飛鳥など…ベルベの小袋は柄の展開も豊富です。

「包装資材を扱うメーカーとして歴史あるこの商品をぜひおすすめしたいです。実はベルベの小袋は、もともと包装紙でした。包装紙として製作していたものを包装資材メーカーとして初めて小袋に加工したものがベルベの小袋です。時代の移り変わりとともにお客様が求める物も常に変化していくものであるとは思いますが、この小袋のような昔ながらの商品も大切にしていってほしいと思います」

 

【ベルベ 小袋】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

パックマート立川天王橋店 仲田さんのおすすめ商品

【ベアコレクションシリーズ】【マットバッグ パープル】

 

ベアコレクションシリーズは天王橋店でも根強い人気があるそうで。「子ども柄としてベアコレクションはとても人気があります。子どもたちへのちょっとした贈り物をするときにお使いいただくことが多い印象です」と仲田さん。

素朴な風合いの可愛らしいクマのイラストが特徴的なベアコレクション。紙袋だけではなく、角底袋や包装紙でも展開されているベルベの定番柄です。

 

また、仲田さんのもう一つのおすすめは【マットバッグ パープル】

 

「この色の手提袋は他にはない珍しい色なので、おすすめです」とのこと。今年、新色として加わったマットバッグパープル。明るすぎず、暗すぎない絶妙な菖蒲色が目を惹く手提袋です。

おすすめの使い方はベルベセミオーダーの箔押印刷。他にはない袋の色だからこそ、既製品でもオリジナリティ溢れるショッパーになること間違いなしです。ぜひ、お手に取ってお色味をお確かめください。

 

【ベアコレクションシリーズ】の商品紹介ページはこちら

【マットバッグ パープル】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

村山物流センター 草刈さんのおすすめ商品

【コットンバッグ・キャンバスバッグ】

 

生成りのナチュラルで優しい風合いが人気のコットンバッグ。

巾着のようなかたちから、マルシェバッグまで幅広いサイズで展開しています。

また、コットンよりも分厚くしっかりとした素材のキャンパスバッグも人気の商品のひとつ。

草刈さんが特におすすめしたいのが、キャンバスランチバッグなんだとか。「キャンバスランチバッグにワッペンを付けてお弁当箱入れに使っています。シンプルなので自分の好きなようにカスタムできるところがおすすめです」と教えてくれました。

コットンバッグ・キャンバスバッグはシルク印刷で後から名入れをすることもできるので、ノベルティとしてもおすすめです。

 

【コットンバッグ】の商品紹介ページはこちら

【キャンバスバッグ】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

 

いかがでしたか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。ベルベで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していくこちらの連載記事。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

簡単梱包 ピタ梱ペーパーのご案内

ネットショップやフリマアプリの普及をとともに、店舗や個人規模で自ら梱包をしなければならない機会が増えたのではないでしょうか。

「できることなら梱包に時間をかけたくない!」そんなあなたに今回はテープのいらない梱包資材【ピタ梱ペーパー】をご紹介します。

 

 

そもそもピタ梱ペーパーって?

クラフト紙の表面に自着糊(自己粘着)と呼ばれる特殊な糊をコーティングしている梱包資材です。自着糊には、糊面同士を合わせて押さえる(加圧する)だけで接着する性質があります。

その性質を利用したピタ梱ペーパーは、梱包時にペーパー同士を合わせることでテープを使うことなく封をすることが可能です。また自着糊同士しかくっつくことがないので、包む中身が糊でべたつくこともありません

紙でできているので、開封時は素手で簡単に破ることができるのも特徴です。

 

 

こんな時におすすめです!

【書籍や雑貨などの様々な形状の宅配梱包に】

段ボールに入れるほどではないけれど、封筒には入らない。そんな時にピタ梱ペーパーは大活躍間違いなし。厚みや形状にとらわれず、自由に梱包できます

また紙製の緩衝材のクッションペーパーを使用すれば、割れ物にもお使いいただけ、かつプラを使用していないので環境にも優しい梱包資材としてお使いいただけます。

また、ピタ梱ペーパーに直接宛名やメッセージを記入することも可能ですし、運送会社のラベルを貼ればそのまま発送することもできるので、なにかと置き場所に困る段ボールを用意する必要もありません。

 

 

【店舗資材として】

例えば、ペンやハサミなどの文房具や、ビーズや縫い針などの手芸用品などの細かくばらばらとなってしまう小物を包むときにもおすすめです。ピタ梱ペーパーを広げ、その上に商品を並べて包むだけであっという間に商品をひとまとめに包むことができます。テープを使う一手間がないのも嬉しいポイントです。

 

 

【ラッピングに】

ピタ梱ペーパーは梱包だけではなく、ラッピング資材としてもお使いいただけます。角底の紙袋に入れるほどの量ではないけれど、可愛くラッピングしたい!そんな時にピタ梱ペーパーが活躍すること間違いなしです。

例えば、個包装の焼き菓子2、3個をピタ梱ペーパーで包みます。そうして麻紐やサテンリボンで軽く結んだら、ナチュラルでかわいいラッピングがあっという間に完成します。

気負わないちょっとしたプレゼントの包装にぜひいかがですか?

 

 

 

エコで簡単な梱包資材のピタ梱ペーパーは、忙しい業務の合間の梱包作業に、簡単でお洒落なラッピングの手段として…発想と工夫次第で様々な活用方法が生まれます。

ぜひ一度【ピタ梱ペーパー】をお試しになってみてはいかがでしょうか

 

 

【YouTubeにて使用方法ご紹介中!】

 

【ピタ梱ペーパー】の商品紹介ページはこちら

PICK UP!8月生まれ社員が選ぶベルベおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を超えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、去年11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせて集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめの商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介していく取り組みを始めました。毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

 

8月は、武蔵村山物流センターの山崎さん、企画室の寺田さん、営業部の稲川さん、パックマート中目黒店の古澤さんのおすすめの商品をピックアップします!

 

 

 

 

武蔵物流センター 山崎さんのおすすめ商品は

『グレイスバッグ』

 

おすすめポイントはなんですか?と聞くと「かわいい柄と丁度いいサイズです!」と答えてくださった山崎さん。グレイスバッグはベルベオリジナル柄である「レースィ」が印刷された、可愛らしくも甘くなりすぎない、大人かわいい手提袋です。紙はコート紙と呼ばれるしっかりとした厚紙を、持ち手は柔らかな質感のアクリル平紐を使用しているので高級感のあるつくりになっているのもポイントです。カラー展開も可愛らしい赤と落ち着いたブラウンの2色展開となっているのでプレゼントの相手に合わせてお選びいただけるのも嬉しいですね。

また巾180×マチ100×丈150mmの日々のちょっとした贈り物を入れるのにも最適なコンパクトなサイズ感も魅力の一つです。

日頃の感謝を込めてお世話になっている人、大切な人へ、グレイスバッグで可愛くラッピングしたプチギフトを贈ってみてはいかがでしょうか?

 

【グレイスバッグ】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

企画室 寺田さんのおすすめ商品は

『カクテルフルーツ』『ゴールデンフルーツ』

 

寺田さんのおすすめは夏らしいフルーツ柄の包装紙。数あるベルベのフルーツ柄包装紙のなかでも寺田さんのお気に入りはカクテルフルーツだそう。イチオシのポイントは「カラフルで彩度の高いフルーツの写真や“Fresh Fruits”のロゴがグリーンの格子柄の中にランダムに配置されているのがレトロでとてもかわいいところです!」とのこと。大胆な柄の配置は印象的なラッピングに一役買ってくれそうです。

 

また寺田さんのもう一つのおすすめフルーツ柄包装紙は『ゴールデンフルーツ』

 

どこか懐かしく、ノスタルジックな雰囲気さえ漂わせるゴールデンフルーツ。赤と黄色でデザインされたフルーツとくすんだネイビーの色味が相性抜群です。

「以前Instagramでゴールデンフルーツをシュトーレンラッピングのように包装紙を柔らかくくしゅっとさせて細いリボンでシンプルに包んだラッピング写真をたまたま見つけたことがありました。今まではお中元ギフトのように箱に合わせてぴっちり包んだラッピング方法ばかりイメージしていたので、それ以外にもこんなにおしゃれなラッピングに使えたのか!と驚きの発見でした」

使い方ひとつで、いろいろな表情を見せてくれるフルーツ柄の包装紙。この夏ぜひ、カクテルフルーツとゴールデンフルーツで新しいラッピングに挑戦してみませんか?

 

【包装紙カクテルフルーツ】の商品紹介ページはこちら

【包装紙ゴールデンフルーツ】の商品紹介ページはこちら

関連記事→フルーツ×レトロがかわいい!レトロポップなフルーツ柄包装紙 | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ (bellbe.co.jp)

 

 

 

営業部 稲川さんのおすすめ商品は

『HAPPY BAG』

 

HAPPY BAGは稲川さんが営業として活動している中で、印象に残っている商品の一つなんだとか。「HAPPY BAGは年中お使いいただけるデザインなので使い勝手がとてもいい商品になっています。縁起のいい一富士二鷹三茄子と鯛の絵がさりげなく印刷されているので、もちろんお正月の初売りにはもってこいですね。目を惹く明るい赤色なので、名前の通り見ているだけで楽しく幸せな気持を運んでくれるような紙袋だと思います」と語ってくださいました。

今年度には新色のネイビーも登場し、よりラインナップを充実させたHAPPY BAGは福袋としてはもちろん、おたのしみ袋やお店のディスプレイなど…様々なイベントで活躍してくれること間違いなしです。

 

【HAPPY BAG】の商品紹介ページはこちら

関連記事→【新商品】HAPPY BAGに新色登場です! | オリジナル紙袋・包装紙・ショップ袋を小ロットで | 株式会社ベルベ (bellbe.co.jp)

 

 

 

パックマート中目黒店 古澤さんのおすすめ商品は

『クリアカラーシリーズ』

 

クリアカラーシリーズは、正面は透明で背面が無地の1色カラーになっているラッピング袋で、ハンドメイド作家さんの「ラッピングを簡単に可愛くしたい!」というお声をもとに開発した商品です。

古澤さんのおすすめポイントは背面に色があることで、背景に左右されることなく中に入れたものを綺麗に、引き立ててくれるところだそうです。

クリアカラーシリーズは中に入れる物にあわせて5種類の中から背景色を選べるのが嬉しいポイントのです。組み合せ次第では中に入れる物の雰囲気やお店のディスプレイをがらりと変える手助けをしてくれるかもしれません。

サイズ展開も5種類と充実しているので、アクセサリーはもちろん、ぬいぐるみや靴下などのラッピングにもおすすめですよ。

クリアカラーについて特集した記事もありますのでチェックしてみてくださいね。

また、公式通販サイトPACKMART by bellbeでは50枚単位で販売中です。ぜひご活用ください。

 

【クリアカラー】の特集記事はこちら

公式通販サイト【PACKMART by bellbe】はこちら

 

 

いかがでしたか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。ベルベで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していくこちらの連載記事。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

コスト重視?! 高級感重視?! ニーズに合わせたベルベの紙袋セミオーダーのコツ

コスト重視?! 高級感重視?! ニーズに合わせたベルベの紙袋セミオーダーのコツ

「紙袋も、お店の大切な商品です。」

 

そんな思いで数々のブランドのオリジナル紙袋を作っているベルベ。最近では「なるべくコストを抑えてオリジナル紙袋をつくりたい。」というオーダーはもちろん「高級感のある紙袋が欲しい」というように、ブランドの価値を高めるような紙袋のオーダーも増えてきました。そこで今回は、ニーズにあわせた紙袋製作のオーダーのコツをご紹介します。

 

オリジナルオーダー品製作の進め方

 

まずはオリジナルオーダー品(別注品とも言います)製作の進め方についてご案内します。オリジナルオーダーでは以下の①−⑥の工程にそって、紙質から紐などの細部にまでこだわって決めていただきます。そうすることで、お客様の取り扱う商品のサイズや、ブランドの世界観に最適のデザインに仕上げていくのです。

 

【制作の流れ】

① 紙質を選ぶ
② サイズ・数量を決める
③ デザインを決める
④ 印刷色・印刷位置を決める
⑤ その他加工内容を決める
⑥ 紐を決める

 

紙質から紐まで決めるオーダーメイドの紙袋は、商品をブランドの世界観でつつむオリジナルのパッケージになります。さて、続いてはニーズにあわせた紙袋オーダーのコツをお教えします。

 

とにかくコスト重視でおしゃれな紙袋が欲しい!

=「自動紐手提袋」をお選びください!

 

さて、もしあなたがコストを重視したいのであれば、オリジナルオーダーで「自動紐手提袋」をお選びいただくことをおすすめいたします。持ち手は持ちやすい紙の丸紐。袋口がざっくりとした切りっぱなしのような加工のナチュラルな風合いの紙袋で、1枚あたりの単価をぐっと抑えることができます。

 

【自動紐手提袋の製作例】

自動紐手提袋自動紐手提袋

自動紐手提袋自動紐手提袋

 

 

ブランドの価値を高める高級感のある紙袋が欲しい!

=「箔押し加工」がおすすめ!セミオーダーや、小ロットにも対応しています。

 

少しコストはかかっても、高級感のある紙袋を作りたいという方には、箔押し加工がおすすめです。箔押しとは、金や銀の箔(はく)を紙袋の表面に印刷する加工のこと。ブランドのロゴを箔押しすることで、上品な高級感を演出することができます。箔押し加工は、ベルベの既製品をベースに使う、セミオーダーでの製作も可能。箔押は、1ケース(100枚~)から製作できますので、小ロット製造にも対応しています。

箔押し

 

【箔押しの製作例】

箔押し箔押し

「La Vie en Rose(ラビアンローズ)」ショッパー

> 「La Vie en Rose(ラビアンローズ)」様の箔押し加工はこちら

 

 

おまけの裏技!半分ロット製造もベルベ強みです!

 

ベルベでは自動紐手提袋の既製品と同じサイズの紙袋であれば、オリジナルオーダーを“半分ロット”で製造いたします。「紙袋の在庫を置いておく倉庫が小さい!」というお客様から、好評価をいただいています。同様の悩みを抱えている担当者様は、ぜひご検討ください。

 

いかがでしたか?

 

「紙袋も、お店の大切な商品です。」ブランドの世界観を表すオリジナルの紙袋は、買い物の満足度を高め、お店の外を出ると、広告塔としても活躍してくれます。ベルベのオリジナルオーダーとセミオーダーの詳細は、以下のリンク先からご覧ください。

 

> オリジナルオーダーの制作事例はこちら

 

> オリジナルオーダーのカタログはこちら

 

みなさまの取り扱う商品にぴったりの紙袋との出会いを、ベルベはこれからもサポートしてまいります。

【新商品】HAPPY BAGに新色登場です!

ベルベの人気商品の一つHAPPY BAGシリーズに

新色ネイビーが登場しました。

未晒の紙に落ち着いた雰囲気のネイビーを合わせた新色HAPPY BAGは、季節を問わず様々なイベントでお使いいただける福袋です。

 

 

注目ポイント!

◎環境に優しい紙袋

HAPPY BAGネイビーは再生紙100%を使用しています。環境に優しいのはもちろんのこと、一般的な未晒よりもナチュラルで温かみのある風合いは再生紙ならではの特徴です。

また、印刷には二酸化炭素の排出を削減を目的とした、植物由来の資源を原料の一部に使用しているバイオマスインキを採用しています。HAPPY BAGは綺麗な印刷色はそのままに、環境に配慮した手提袋となっています。

 

 

 

◎ネイビー×オレンジの組み合わせ

より黒に近いネイビーと、下地の色が透けやすいオレンジ。二つを合わせるとオレンジがネイビーに負けてしまい、試作の段階ではオレンジではなく濁った緑色になってしまいました。理想のオレンジに近づけるために試行錯誤を繰り返してようやく完成したHAPPY BAGネイビー。オレンジ色のアクセントカラーは、HAPPY BAGの名にふさわしくパッと明るく目を引きます。

 

試作の段階

 

完成品

 

 

 

従来のHAPPY BAGは片艶の白い紙に赤い印刷が目を引く商品ですが、対する新色は大人な雰囲気のネイビーに明るいオレンジをアクセントカラーとすることで、遊び心をプラスした手提袋です。

初売りはもちろん、ブラックフライデーや各種イベントにもマルチに活躍すること間違いなしです!

ぜひ一度お手に取ってお色味や素材感をお確かめください。

 

【HAPPY BAG】の商品紹介ページはこちら

PICK UP!7月生まれ社員が選ぶベルベおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を超えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、去年11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせて集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめの商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介していく取り組みを始めました。毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

 

7月は、パックマートグループの佐藤さん、パックマート中目黒店の吉原さん、武蔵村山物流センターの島田さんのおすすめの商品をピックアップします!

 

 

◎パックマートグループ 佐藤さんのおすすめ商品

 

佐藤さんのおすすめ商品は『T-Z オシバナ』

夏っぽさを感じられる涼しげな紺色に大ぶりの花柄が特徴的なオシバナ。佐藤さん曰く、このオシバナは写真だけではなく、ぜひ実際にお手にとって見ていただきたい商品の一つなんだそう。

実はオシバナのマチ部分には表の柄と同じ大輪の花が印刷されています。紙袋を広げた時にパッと花が咲くように現れるマチの部分の花柄は写真では伝わりにくい可愛らしさです。

 

白い花柄なので花にペンで好きな色を付けてみるという塗り絵のような使い方もおすすめです。幼稚園や保育園などの図工の時間にいかがでしょうか?

『T-Z オシバナ』はベルベ直営店舗のパックマートにも置いてありますので、ぜひ実際にお手にとってみてくださいね。

T-Z『オシバナ』はベルベ公式Instagramでもご紹介しています!チェックしてみてください。

 

【T-Z オシバナ】の商品紹介ページはこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

PACK MART by bellbe(@bellbe_packmart)がシェアした投稿

 

 

◎パックマート中目黒店 吉原さんのおすすめ商品

 

吉原さんおすすめの商品は『ファットバッグ』

吉原さんのおすすめポイントは高級感のある素材と色だそう。グロスPP加工を施した光沢感の美しいファットバッグは、しっかりとした紙質で、底ボール(袋底にひいてある厚紙)・口ボール(袋口の折り込みに差し込んである厚紙)が入っているので、比較的重みのあるものを入れても底が抜けることや、紐が通してある穴が破れるなどの心配も少なく、安心してお持ちいただけます。

 

白、黒、ネイビーのカラー展開のなかで吉原さんのイチオシは深い青が様々なシーンと調和するネイビーだそうです。黒よりも沈みすぎず、白よりも落ち着きのあるネイビーはビジネスシーンをはじめ、アパレル、さらには祝賀会や講演会などのイベントでもマルチに活躍してくれるそんなお色味です。

また、ベルベ既製品のなかで同じグロスPP加工がされた紙袋であるエクセルバッグが縦長なのに対し、ファットバッグは幅430×マチ110×丈320mmと横広なので、小柄な方でも引きずらずにお持ちいただけるのも嬉しいポイントですね。

 

【ファットバッグ】の商品紹介ページはこちら

 

今回、ファットバッグでも紹介されていた色「ネイビー」。

ベルベの「紺」を特集した記事もありますのでぜひ覗いてみてくださいね。

『色のはなし 第1話「紺」』

 

 

◎武蔵村山物流センター 島田さんのおすすめ商品

 

島田さんのおすすめ商品は『T-2サーカス』

サーカスはフィルム窓付きであえて袋の中身を見せるという大胆な仕様の手提袋です。

島田さんのおすすめの使い方はぬいぐるみをこの袋に入れてプレゼントすることだそう。

中にぬいぐるみを入れればサーカスのテントの中からぬいぐるみが覗いているかのような印象的で可愛らしいプレゼントになります。もちろん、お菓子などのちょっとしたお土産を入れるのにも相性抜群です。

とても簡単にラッピングが完成するので、イベントなどで同時にたくさんの人にプレゼントを贈らなくてはならない場合などに活躍すること間違いなしです。

 

 

★ベルベ公式インスタグラムでもご紹介中!

 

この投稿をInstagramで見る

 

PACK MART by bellbe(@bellbe_packmart)がシェアした投稿

 

 

また、島田さんのもう一つのおすすめ商品はベルベオリジナル『OPP袋』

 

 

「他社さんにも類似品はありますが、ベルベのOPPの透明度は抜群です。写真を保護するために入れたとしても、中に入れた写真の色がくすむこともないので今流行りの推し活にも一役買ってくれるのではないでしょうか?」と語ってくれました。ベルベのOPPはベロシール付きやヘッダー付きをあわせて、なんと200サイズ以上も展開しているので、用途に合わせてサイズをお選びいただくことが可能です。写真用はもちろん、トレーディングカードなどを入れるのにも役立つOPPは推しの写真を綺麗にアルバムにまとめるのに、またはハンドメイド作品の梱包や、雨の日に鞄の中身を濡らすのが心配な時、そんな様々なシーンでお使いいただけます。

 

【OPPシリーズ】の商品紹介ページはこちら

 

 

 

いかがでしたか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。ベルベで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していくこちらの連載記事。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

 

PICK UP!6月生まれ社員が選ぶベルベおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を超えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、去年11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせて集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめの商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介していく取り組みを始めました。毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

 

6月は、村山物流センターでセンター長を務める、木村さんのおすすめの商品をピックアップします!

 

 

◎木村センター長のおすすめ商品

木村さんのおすすめの商品はこれから暑い時期に特に大活躍する

『コットン保冷温バッグ』

 

 

紙袋やOPPを取り扱っているイメージの強いベルベですが、実はこのコットン保冷温バッグもベルベこだわりのオリジナル商品だということを皆さんはご存じだったでしょうか?

コットン保冷温ランチバッグはその名のとおりコットン素材のバッグに、内面アルミ蒸着を施しており、保冷剤と一緒にご使用いただくと保冷効果が期待できます。生成のナチュラルな風合いはシーンや用途を選ばず、洋服のコーディネートにもなじみやすいので普段使いにも最適です。

 

 

木村さんおすすめポイント!

  • すっきり収納には欠かせない、メッシュ素材の大きな内ポケット

保冷剤や、ケチャップ、ソースなどの調味料の小袋を入れるのにぴったりなサイズ感です。小物がばらばらとバッグの中で迷子になることもないのですっきりとまとまりよくお使いいただけます。

 

 

 

  • ロゴ印刷が可能なこと

シルクスクリーン印刷が可能なので、オリジナルのロゴを入れることができます。

ノベルティとしてお使いいただくのもおすすめなので、食品だけではなくオリジナルグッズなどを入れてプチ福袋のようにしてもいいかもしれませんね。

▶シルクスクリーン印刷のご案内はこちら

▶シルクスクリーン印刷の注意点はこちら

 

 

 

  • ペットボトルもすっぽり入る容量

幅370×マチ140×丈230mmという大きさにも注目。マチが140mmもあるのでお弁当を入れるのも楽々です。また木村さんのオススメポイントは500mlのペットボトルが縦に入るところだそうです。お弁当とセットで飲み物も入れることができるのは、なにかと荷物が多くなるこの季節には嬉しいポイントですね。

 

 

▶【コットン保冷温バッグ】の商品紹介ページはこちら

 

いかがでしたか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。ベルベで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していくこちらの連載記事。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

PICK UP!12月生まれ社員が選ぶベルベのおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を越えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、11月から誕生月ごとに社員が顔を合わせ集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルベのおすすめ商品を挙げてもらい、このベルベ通信で紹介をしていく取り組みを始めました。

毎月、様々な部署で働くベルベ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

12月は、製造部の篠崎さんと物流センターの太田さんのおすすめ商品をピックアップします!

 

 

◎製造部 篠崎さんのおすすめ商品

2色の重なりがポイント、アンティークノエル

 

 

 

工場で紙袋を製造する篠崎さんのおすすめ商品は、「アンティークノエルシリーズ」。大人っぽいデザインが特徴で、ベースカラーであるレッドにアクセントカラーのグリーンが映えるアンティーク調の紙袋です。篠崎さんにお話を伺うと、『このレッドとグリーンの2色の版を上手く合わせるのが難しくて…』と言います。また、『マチのデザインが中心からズレると格好が悪くなってしまうので、できる限りズレが発生しないように合わせるのが難しい反面、きれいに合ったときは嬉しいですね。そこにも注目してもらえたら嬉しいです。』と製造部ならではの目線でお話をしていただきました。

 

 

コンビネーションカラーに注目!

 

アンティークノエルの持ち手は、紙2本のコンビネーション紐を使用しています。既製品では珍しい2色のコンビカラーで、印刷のアクセントカラーでもあるグリーンに合わせた組み合わせがおしゃれな紙袋です。

 

愛らしさ発見!

 

3サイズ展開のアンティークノエルですが、T-Yサイズだけ“トナカイ”が描かれているのをご存じでしょうか?ちょこんと座ったトナカイがなんとも愛らしい表情で、大人っぽいデザインの中遊び心のあるデザインが隠れています。きらきらとしたクリスマスアイテムがひとつひとつ、手の込んだデザインで描かれているところにも注目です。

 

▶商品詳細はこちら

 

 

◎物流センター太田さんのおすすめ商品

伝統柄は10種類以上、福袋 福寄せ

物流センターで働く太田さんのおすすめ商品は、「福寄せシリーズ」。ベルベの主力商品のひとつでもある福袋ですが、福寄せシリーズは昨年登場したばかりの最新作です。そのデザインには、縁起の良い伝統和柄がなんと10種類以上も描かれています。太田さんのおすすめポイントは、『絵柄それぞれに意味があり、考えられたデザインであること』。平穏な暮らしを願う“青海波”や健康や成長を願う“麻の葉”、邪気を払う“矢羽根”など、新たな1年の幕開けに相応しい福袋です。

 

インキにご注目!

 

伝統和柄が描かれているこのインキは、実は通常インキではなく「金インキ」を使用しています。金インキとは、着色剤に金属粉が混ざったインキのことで絵柄をよく見るとキラキラとした粒子が見えるのが分かります。印刷原紙は片ツヤを使用していますが、ツヤがなくざらつきのある面に印刷している為、風合いのあるインキと紙質の組み合わせが金箔をまとった和紙を連想させます。

 

縁起の良さはここにも

 

ぐるっと一周繋がるしめ縄風のデザインですが、しめ縄にはもともと「神様を祀る神聖な場所、神様がそこに宿る印」という意味があります。その縁起の良さで紙袋を包むようにデザインされています。

 

 

しめ縄デザインと併せて持ち手の紐も紙3本のより紐を採用し、紙袋全体の統一感と縁起の良さをさらに演出しています。ベルベの既製品では珍しい紐で、通常の紙単紙に比べて太さがあり赤いカラーがアクセントとなりその存在感を引き立てます。

 

▶商品詳細はこちら

 

いかがでしたでしょうか?

ベルベには約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。毎月、ベルべで働く社員それぞれのおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していきます。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

PICK UP!11月生まれ社員が選ぶベルベのおすすめ商品

新型コロナウイルスの拡大をきっかけに、親睦会などの社内行事を行うことができず部署を越えた社員同士の交流の場が減ってしまっています。

 

そこで、今月から誕生月ごとに社員が顔を合わせ集合写真を撮り、ホームページのトップ写真に掲載、またベルべのおすすめ商品を挙げてもらい、このベルべ通信で紹介をしていく取り組みを始めました。

毎月、様々な部署で働くベルべ社員のイチオシ商品を色んな角度からご紹介します!

11月は、営業部の小池さんと物流センターの高堰さんのおすすめ商品をピックアップします!

 

◎営業部小池さんのおすすめ商品

 

使い勝手抜群、厚手コットンバッグ!

4月に入社した営業部小池さんのおすすめ商品は、「厚手コットンバッグ」。

以外と知られていないこちらの商品ですが、実はベルべのオリジナルコットンバッグです!紙製品やポリ製品などの包装資材を扱うイメージの強いベルべですが、近年は海外の協力工場でエコバッグやコットンバッグなど、様々な材質や形状の商品を製造しています。

 

 

A4サイズがしっかりと入る大きさで、書類や雑誌、タブレットPCなどもすっぽり収まります。また、広めの底マチなので、幅のあるお弁当箱を入れても余裕のあるサイズ感がポイント。商品名の通り16オンスと厚手のコットンを使用しているのでおでかけバッグや荷物が多いマザーズバッグとしてもお使いいただけます。

 

 

肩掛けできるハンドルは、中に芯が入っていて丈夫で持ちやすい形状です。また内側にはサイズの異なる2つの内ポケットが付いていて、お財布やスマートフォンを入れるのにぴったりなサイズで設計しています。

 

 

ハンドメイド層や小売店をターゲットに作られた商品で、後名入れや刺繍などでオリジナリティを出しやすいシンプルな仕様となっています。近年、福袋により付加価値を付けた“福袋バッグ”が人気で、カフェや洋菓子店、ベーカリーショップなどではコットンバッグにオリジナルロゴを名入れして、数量限定で福袋バッグとして販売しています。紙袋と違い、中身を開けたあとも普段使いできるのが嬉しいポイントです。

▶商品詳細はこちら

 

 

◎物流センター高堰さんのおすすめ商品

クラシカルな絵柄がおしゃれ、マゼランクラフト

物流センターで働く高堰さんのおすすめ商品は、「包装紙マゼランクラフト」。クラシカルな航海図が描かれたおしゃれな包装紙です。以前、直営店舗パックマートで購入したマゼランクラフトを使って、お子さんとすごろくを作られたそうです!世界地図のような絵柄と風合いのある未晒の紙質が、宝探しの冒険を連想させる商品です。

 

 

“贈り物で使われる包装紙は相手への気持ちが入っているものなので、ちょっと遊べたり本のように文章を読む楽しみがあったり、いただいたあとも楽しめるものだと素敵ですね。”とご自身の体験を含めお話していただきました。

▶商品詳細はこちら

 

 

 

絵柄の変化に注目!T-1ギフト

高堰さんのおすすめ商品もう1点は、「T-1ギフト」。プチギフトにぴったりなT-1サイズに、ちょこんとテディベアが描かれたなんとも愛らしいデザインの商品です。実は、こちらの商品には絵柄が表裏で異なるちょっとしたサプライズが!

 

 

ベルべの既製品で表裏の絵柄が異なる商品は、実はこのT-1ギフトのみです。ハンドメイドの手土産などを渡したいとき、ちょっとしたサプライズと共に渡してみてはいかがでしょうか?

▶商品詳細はこちら

 

 

おすすめポイントに注目!

いかがでしたでしょうか?

ベルベは約3,000種類以上の商品を取り揃えており、お客様の用途やニーズに合わせた商品ラインナップを目指しています。これから毎月、ベルべで働く社員のおすすめ商品をそれぞれの角度から紹介していきます。意外なあの商品、この商品…社員それぞれのおすすめポイントに注目です!

 

こちらの商品は、ベルべ公式通販サイト「PACK MART by bellbe」からご購入いただけます。

▶公式通販サイト PACK MART by bellbe

 

▶『厚手コットンバッグ』 ご購入ページはこちら

▶『包装紙 マゼランクラフト』 ご購入ページはこちら

▶『紙袋  T-1ギフト』 ご購入ページはこちら

工場紹介動画「笑顔を作る仕事を。」公開中。

 

ベルベでは、工場で働く技術者の採用を随時行っております。

この動画は、ベルベの仕事に興味を持ってくださった方に

工場で働くことをイメージしていただけるように工場紹介動画を製作いたしました。

 

採用情報はこちらから

皆様のご応募お待ちしております。

誰でも超簡単ラッピング!かわいいサーカス柄の窓付き紙袋が新発売。

品物を入れるだけでラッピングが完成!そんなギフト用の紙袋「サーカス」が新登場しました。

中身がチラリと見える透明窓がギフトを惹き立てます。

 

グリーン

ピンク

【フィルム窓付き手提げ袋 T-2 サーカス】

サイズ:巾200×120×250mm

材質:未晒130g/㎡(窓部分:PET 厚み0.10mm)
※底ボール入り
※紙芯入スピンドル紐

窓は片面です。

サーカスの幕開けを待つような気持ちが、ギフトにワクワクをプラス。

ぬいぐるみ・お菓子・お花など、どんなものを入れるのか考えるのも楽しいです!

バレンタイン・ホワイトデー・クリスマスなどのイベントにもおすすめです。

 

⇒詳しい用品情報はこちら

 

【紙袋メーカーのラッピングアイデア】お菓子ブーケのラッピングアイデア2選

近頃、ちょっとしたお祝いのプレゼントとして注目を集めている『お菓子ブーケ』や『キャンディブーケ』。プチプラで簡単に作れるので子ども向けギフトや、結婚式のプチギフトとしても人気です。お花と違って枯れる心配がなく、お菓子や造花・人形を使ってアレンジの幅がきくのもポイントです。

今回は、そんなお菓子ブーケの作り方を2種類ご紹介します!

 

● 包装紙を使ったお菓子ブーケの作り方 ●

【材料・道具】

・お好きな包装紙(今回はベアコレクションを使用しました)

・リボン(シルキーサテン

・ビニールタイ

・両面テープ(セロテープでもOK)

・はさみ

 


包装紙を切り出して、お菓子を包んでいきます。大きいお菓子を土台にしてあげれば包んだ時に安定しやすくなるのでバランスを見ながら調整しましょう。ポイントは持ち手部分に棒状になるお菓子を貼り付けることです!

 

 

真ん中にボリュームを出してかわいいフォルムに

今回は、真ん中に一粒の飴やチョコを貼り付けて正面が少しふんわりするように仕上げました。包装紙で包む際にもふんわり余裕を持って包むときれいなブーケに仕上がります。

 

● クリアバッグを使ったお菓子ラッピング ●

【材料・道具】

・お好きなクリアバッグ(今回はクリアカラー イエロー(SA)を使用しました)

・リボン(シルキーサテン

・はさみ

 

角をリボンで結ぶことで奥行きができてお菓子や立体的なものを入れやすくなります。ラッピングとしてもリボンがアクセントになってポップで華やかなラッピングになります。

 

クリアバッグの中にお菓子を入れていくので、お菓子のボリュームに合わせてクリアバッグのサイズを選びましょう。リボンの色を変えたり、クリアバッグのデザイン次第で全く違う印象に仕上がるので、渡す相手やシーンに合わせて幅広くアレンジができるラッピングです。

 

結婚式ギフトや子ども会、卒園などのお祝いギフトと幅広いイベントにおすすめのお菓子ブーケは、大人から子どもまで喜ばれるラッピングです。是非、手作りのアレンジに挑戦してみてください!

 

 

飛沫感染防止対策に!透明「フィルム窓付きダンボールパーテーション」を徹底解説

ベルベでは、お客様の声を商品開発へ生かす取り組みを行っております。今回、保育園様向けに飛沫感染防止対策の窓付きのパーテーションが欲しいけれど、予算も確保できなくて困っている…というご相談を頂きました。

そこで、どうにか窓付きで使いやすい低コストのパーテーションを作れないか…!?と、商品開発に乗り出しました。そうして、出来上がった商品が「フィルム窓付きダンボールパーテーション」です。

 

● フィルム窓付きダンボールパーテーションを動画でご紹介 ●

「フィルム窓付き段ボールパーテーション」は

低コスト・窓付き・衛生的 と3拍子そろっています!

【おすすめポイント①】

段ボール組み立て式で低コスト。お客様が導入しやすい価格に。

パーテーションの土台には段ボールを使用しています。窓には、包装資材でも使用している透明のOPP袋をかぶせる仕様とすることで、お客様が導入しやすい価格を目指しました。また、段ボールはプラスチックやステンレスなどに比べ、ウイルスの残存時間が24時間と短いとされています。(※)

 

※米国の国立アレルギー・感染症研究所などの研究グループが、新型コロナウイルスを2002年11月から流行したSARS(Severe Acute Respiratory Syndrome、重症急性呼吸器症候群)のウイルス(SARS-CoV-1)と比較した調査研究結果による。新型コロナウイルスの環境中における生存期間 (湿度40%の環境下)はプラスチック72時間 (1/1,000 に減少) ステンレス 48時間 (1/1,000 に減少) に比べ段ボールは24時間 (1/1,000 に減少)。

 

 

【おすすめポイント②】

窓のOPP袋は交換可能。衛生的で視界がクリア。

透明フィルムとして使用しているOPP袋は交換可能です。使用している中で汚れや破れなど不具合が生じた場合には、かぶせるだけで簡単に取り換えることができます。またOPP袋は透明度が高く、視界を遮らないのでオフィスでの商談や飲食店の接客、保育現場、学校、学習塾などの教育系エッセンシャルサービスを提供する事業者様でも広くご利用いただけます。

 

 

 

【おすすめポイント③】

 国内製造で、安定供給が可能です。

段ボール、OPP袋は国内で製造を行い、最終加工は弊社武蔵村山物流センターで行っております。

 

【段ボールパーテーション 設計へのこだわり】

①タテ置きヨコ置き 置き方自由

台座を設置する位置を変えることで、タテにもヨコにも置くことが可能です。

 

 

②パーテーションの下には5cmの空間

パーテーションの下に空間を作ることで、打ち合わせの時に書類やサンプルを相手に渡すことや、デスク周りでPCのコードを通すことも可能です。

 

 

③清潔感、オフィスを明るくする白段ボール使用

試作の中で、通常のクラフト段ボールの場合設置した際に圧迫感を感じるということに気が付きました。そこで、材質を白段ボールに変更。白段ボールにすることで、空間を広く明るく見せることができます(※写真のクラフト段ボールは試作品です)

 

 

<商品の仕様詳細>

小サイズ  本体 410×640mm /台座 150 ×200mm /OPPフラット 420×650mm(7742)

出荷単位  段ボールパーテーション:10枚/OPP袋:50枚

大サイズ  本体 640×800mm /台座 150 ×200mm /OPPフラット 650×810mm (7765)

出荷単位  段ボールパーテーション:10枚/OPP袋:50枚

 

 

お客様の声を聞き、求められている商品開発を

ベルベはすすめてまいります。

 

ベルベでは、日々接しているお客様の声を通じて、ユーザーのニーズにそった商品開発をすすめています。「ユーザーが求めている商品を仕入れたい」「お客様に商品を自信をもってお勧めしたい」そんな商社の営業の方、今コロナウイルス対策をお悩みの方にも、ぜひ一度ご覧いただきたい商品です。

 

●商品チラシはこちら

購入をご希望の方は、ベルベ公式通販サイト 『PACK MART by bellbe』からご購入ください。

包み隠さずお話しします ~クリアバッグ・クリアカラー編~

クリアカラーとは??

2017年に発売開始した、商品を見せつつ惹きたてる、新しいOPPのラッピング袋です。まったくの透明でもなく、柄物でもない。前面が透明、背面が無地の一色カラーになっています。

クラフト紙をイメージしたカラーや、青みがかったグレーなど、人気のトレンドカラーを中心に2020年3月現在は4色5サイズで展開しています。

 

 

開発のきっかけ

 

昨今、ベルベではハンドメイド作家さんの活動を楽しく便利にすることを意識した新商品を開発することも多くなってきています。その先駆けとなったのがこのクリアバッグ「クリアカラー」シリーズ。

 

ハンドメイドに限らず、アクセサリー・個包装されたお菓子など、透明袋(OPP)に入れる商品は、背面に台紙が入っていることが多いですよね。量産される商品の場合は中に入れる台紙を同規格で生産できますが、ハンドメイドの場合一点物であったり、多くても十数個ということも少なくありません。

その場合、一点一点寸法を測って切って、作家さんご自身で台紙を手作りするとのこと。その手間が制作の時間を圧迫しているという声も…。

 

とはいえ、ブランドイメージ作りに欠かせないラッピング。手は抜けないけれどラッピングに費やす時間をカットして、短縮できた時間をもっとメインの制作に充てていただきたい!との想いからクリアカラーは生まれました。

 

 

商品へのこだわり

 

●時短が叶う!

 

事前に商品をパッケージするのはもちろんですが、店頭でのラッピングも簡単でワンランク上のラッピングが叶います。

少人数で接客・レジ・ラッピングと短時間で多くのことをこなしている小売店さんも増えています。ハンドメイド作家さんもマルシェでは、お買い上げいただいたその場でラッピングするシーンも多いとのこと。

そんなとき、クリアカラーなら袋に入れて・口を留めて・シールなどで飾る、と簡単2~3ステップでラッピングが完成!お客様をお待たせする時間を短くできます。

 

●商品がくっきり見える!

 

商品陳列によってイメージがガラッと変わってしまった…というご経験はないでしょうか。

クリアカラーなら世界観をそのままに、陳列場所の影響を受けにくくなります!華やかに見せる効果もあるので、多くのディスプレイ用品を用意しなくても売り場が華やかになります。

 

 

▲実際のマルシェブース陳列をイメージ。その差は歴然!!

 

他にもこちらの記事で透明OPPとの比較を検証!

http://www.bellbe.co.jp/bellbemagazine/m20190215/

 

 

●商品を高見せするラッピングを、箱よりも安価に!

 

立体的な商品をラッピングしたいけれど、箱はコストが・・・という場合にもおすすめです。「テトラ折りアレンジ」なら、簡単・低コストなのに高見え!!台紙を入れなくてもいい、クリアカラーならではのラッピングですね。

 

こちらの動画でも作り方を分かりやすくご紹介しています。

https://www.instagram.com/p/B8GPIMWnLY7/?utm_source=ig_web_copy_link

 

 

おすすめの使用シーン

●バレンタインのラッピングやプチギフトに

 

販売する商品以外にも、プチギフト、プレゼント全般にぴったりです。

クラス全員に、職場でのお礼に、結婚式に。簡単に映えるラッピングが完成するので、大量にプレゼントを贈るシーンにも活躍します。ラッピングに苦手意識がある方にこそ使っていただきたい商品です。

 

●商品数の多いデパ地下などでも商品をクリアに際立たせます

 

お菓子メーカーさんにも採用していただいております!印象に統一感を持たせてくれるので、アソート商品にもぴったりです。

 

 

商品情報

サイズ:

SS:巾90×丈150mm、S:巾110×丈200mm、SA:巾150×丈250mm

M:巾190×丈280mm、MA:巾235×丈400mm

材質:OPP / 厚み:0.03mm

枚数:50枚 / 製造国:日本

クリアバッグ・クリアカラーのPDFカタログはこちらからご覧いただけます。

 

▼クリアカラー関連記事

●ユーザーの声から生まれた新商品!「クリアバッグ クリアカラー」のご紹介!

同じ商品をそれぞれのカラーに入れて見え方の違いを比較した画像をご紹介しています。

http://www.bellbe.co.jp/bellbemagazine/m20181206/

 

●“クリアカラー”で高見えラッピング!クリアバッグラッピング比較検証

個性的な布が敷かれた売り場の場合、華奢な商品の場合・・・など様々な売り場を想定した比較検証は必見です!

http://www.bellbe.co.jp/bellbemagazine/m20190215/

 

ベルベでは、マルシェなどへの積極的な参加や、ユーザー店舗様への実際のインタビューを通じて、ユーザーのニーズにそった商品開発をすすめています。「ユーザーが求めている商品を仕入れたい」「お客様に商品を自信をもってお勧めしたい」そんな商社の営業の方にも、ぜひ一度ご覧いただきたい商品です。

包み隠さずお話しします ~スリムボトルバッグ編~

近年注目のインテリア「ハーバリウム」とは

本物のお花を専用のオイルに漬けたフラワーアレンジメントで、手入れせずともお花を美しく保ち続けるインテリアアイテムです。生花はお手入れが難しいけどお花を飾りたい!という方から、母の日やお誕生日ギフト、お悔やみのための仏花、趣味のクラフトとして・・・など、30代~40代の女性を中心に年々人気が高まっています。

 

その多くはすらりとした縦長の瓶に入った商品ですが、お酒やワインの瓶よりは小さいことがほとんどなので、ちょうどよく収まる紙袋がありませんでした。

ハーバリウムを販売されている作家さんや店舗さんによると、高さが合う紙袋は幅が大きいため横に倒れてしまい、やむを得ずポリ袋に入れてお渡しすることが多い・・・とのこと。

 

そんな声を受けて、ベルベではハーバリウムを入れるのにぴったりの紙袋「スリムボトルバッグ」シリーズを2019年8月に発売しました。

 

 

開発のきっかけ

ハンドメイド作家さんからのリアルな声「箱はあるけど袋がない!」

 

開発のきっかけとなったのは、発売から一年前に開催されたハンドメイド作家さんたちの声を聴く座談会でした。

⇒座談会の様子はこちらhttps://www.bellbe.co.jp/bellbemagazine/m20180724/

 

そこにご参加いただいたハーバリウム作家さんから

「ハーバリウムは専用の箱はあるけど専用の紙袋がない。既製品でいいものが見つからないので、やむを得ずレジ袋などに入れて渡しているが、ウエディング需要や高級路線のものもあるので、やはり紙袋に入れて渡したいシーンも多くある。」

という悩みをお聞きました。

ハーバリウムは新郎新婦が席札として制作し、そのまま引き出物とお持ち帰りしてもらうウェディングアイテムとしても人気だそう。

「手作り体験イベントがあれば必ずハーバリウムのブースがあるほど人気なのに、専用のお持ち帰り袋が無いなんて!」そんな事態を受け、ベルベはすぐに開発に向けて動き始めました。

 

 

商品へのこだわり

「フレキシブル」なサイズ展開

 

お花屋さんや雑貨屋さんでも販売されているハーバリウムですが、個人がネットやマルシェなどで販売する「ハンドメイド作家さん」が多いことも意識しました。

個人のハンドメイド作家さんの多くは専用のアトリエや店舗などを構えず、自宅の一角を作業・在庫スペースとして活動しています。そんなハンドメイド作家さんたちが、イベント販売などでの荷物やスペースの省力化も図れるよう、様々な種類のボトルを入れられて使いやすい「フレキシブルな商品」になることを目指しました。

 

サイズ決定には、開発のきっかけとなったお話をしてくれたkiviキャンドルさん(http://kivicandle.com/)にもご協力いただきました。2サイズで人気ボトルサイズ6種類がそれぞれぴったり収まるように、サイズを微調整しながらダミー制作を何度も重ねました。

 

 

●袋の中で倒れないので安心して持ち帰られる

 

サイズを決定する際にこだわったのが「袋の中で倒れない」ことでした。

ハーバリウムは、垂直なまま運ぶことがベストです。

ジャストサイズを選ぶことで緩衝材も最低限で済み、見た目的にも美しく持ち運べます。

 

 

 

●紐色は社内女性陣の投票で決定

 

紙袋の色は定番の「白」と「茶無地」ですぐに決まったのですが、悩んだのが紐の色。

今回の商品は「持ち帰り袋」よりも「ラッピング」の意味合いが強いので、紙袋自体の印象が大切になります。紐にもただの「持ち手」ではなくギフトボックスの「リボン」さながらの役割が求められます。

 

あまり奇抜な色も商品のイメージを限定させてしまうし、無難すぎてもつまらない。造花ではなく、生花を使うハーバリウムだからこそナチュラルな色合いを選びたい。

そんな話し合いを重ね、決まったのが現在の紐色です。

 

形状は平紐を採用し、より柔らかさや高級感を再現しました。

実は既製の素材ではなく、色や幅から決めて織ったこだわりのオリジナル素材です。

 

紙袋は、本体の色や仕様に目が行きがちですが、実はとても大事な印象を担う紐。こだわりの紙袋を選ぶ際はぜひ紐にも注目してみてくださいね。

 

 

スリムボトルバッグ おすすめの使用シーン・用途

●ハーバリウムの販売

 

一番は、なんといってもハーバリウムの販売。店頭での販売や、イベントでのお渡しにはもちろん、ネット販売をされる際も、買われた方がプレゼントとして贈る可能性も。

その際、一般的な紙袋に比べて手に入りにくいサイズなので、オプションとして販売しても喜ばれるかもしれません。

 

ドレッシングや小さなお酒のボトルなどのプレゼントに

 

なにか一つの食品に特化した“専門店”が話題に上がったり、食へのこだわりが高まっている今、小さな瓶に入った高級調味料も種類が続々増えてきています。

また、ミニボトルのお酒ギフトも人気ですよね。重量や趣向を考えるとフルボトルは敬遠しがちですが、お試しサイズならバレンタインやホワイトデー、送別会など、ギフトに使いやすいシーンも多いはず!ぴったりサイズのスリムボトルバッグに入れれば、プチ贅沢を演出できます。

 

 

商品情報

【 Sサイズ 】

サイズ: 巾80×マチ70×丈185mm
入数(出荷単位): 100枚 / 材質:未晒(クラフト)・晒(ホワイト)

 

【 Mサイズ 】

サイズ: 巾80×マチ50×丈245mm
入数(出荷単位): 100枚 / 材質:未晒(クラフト)・晒(ホワイト)

 

スリムボトルバッグのPDFカタログはこちらからご覧いただけます。

 

ベルベでは、お客様との積極的な意見交換を通じて、お悩みの声を商品開発へ生かす取り組みを始めています。ラッピングに対するお悩み、気づき…そんなお客様の声を取り入れて、今後もより魅力的な商品の企画制作に力を入れていきたいと思っております。

 

リボンのきれいな結び方 ”リボン付ギフトバッグ” ラッピングのコツ

クリスマス、お誕生日、母の日などプレゼントを贈るときに欠かせないのがラッピング。個人的にラッピングするときも仕事でラッピング業務を受けるときも、包むのが難しい…!簡単に映えるラッピングにするにはどうすれば良いの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

「簡単・綺麗・便利」なラッピングアイテムとは!?

そんなお悩みの方におすすめなアイテムが、ベルベのリボン付ギフトバッグ。中にプレゼントを入れてリボンを結ぶだけで、ラッピングが苦手な方でも簡単にラッピングができます。お店でラッピングする際にも時間短縮ができて忙しいイベントシーズンに便利です!

 

今回は、リボン付ギフトバッグのラッピングを綺麗に仕上げるリボンの結び方のコツをご紹介します。リボンを「結ぶだけ」と言われても曲がったり、左右対称にならなくて綺麗にできない!とお困りの方必見です!

最後には簡単にできるリボン付ギフトバッグのアレンジ術もご紹介します。

■ 材料

リボン付ギフトバッグ

■ 動画

 

■リボン付ギフトバッグ きれいなリボンの結び方 解説

リボンの両端を持って引っ張り、口を絞ります。

 

②1回結んで、形を整えます。

 

リボンの長さを比べて、短い方のリボンで1つ輪っかを作ります。

 

 

④1つ目の輪っかにかけるように、もう1本のリボンで輪っかを2つ作ります。

 

⑤内側から外側にある輪っかを引っ張り出します。

 

 

形を整えて完成!

リボン付ギフトバッグを使ったラッピングアレンジのご紹介

●クリスマス向けのラッピングアレンジ

25cmカットした緑のリボンを2つ折りにして一緒に結びました!②の1回結ぶときに一緒に挟み込むときれいに仕上がります。緑のリボンがアクセントでクリスマスプレゼントにばっちり。

 

 

●母の日などゴージャスなラッピングアレンジ

上のクリスマス向けと同じ手順でラメの入ったゴールドのリボンを使用しました。母の日にもおすすめなゴージャスなラッピングです。

 

●こども向けポップなアレンジ

こちらはカールリボンを⑤の工程で一緒に結びました!クルクルとしたカールリボンがポップでかわいらしい印象に仕上げてくれます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

リボン付ギフトバッグで、簡単かつすてきなラッピングが完成すること間違いなし!こだわり派の方は、是非アレンジ術もおためしください。

“クリアカラー”で高見えラッピング!クリアバッグラッピング比較検証

ハンドメイド作家さんの「これほしい!」の声

から生まれた商品”クリアカラー”

 

作家さんやショップオーナーのみなさんが、ラッピングをする上で一番大切にしていることは「商品がより良く見えること」。商品が主役で、ラッピング商材は名脇役にならなければなりません。クリアバッグ クリアカラーは、片面はクリア(透明)なOPP、背面は商品を惹き立てるこだわりの色を印刷しました。色紙の上に商品を置いたようで、中に入れたものをくっきりと華やかに見せてくれます。

そうは言っても、透明袋と比べてどれくらい違いが出るの?と、疑問に思う方も多いかと思います。そこで今回は、実際に海をテーマにしたオリジナルアクセサリー、インテリアグッズの制作・販売をされているlittle summer様にご協力頂き、クリアカラーラッピングを比較、検証してみました!

 

little summer 様 <WEBサイト(外部サイトへ移動します)

海をテーマにしたオリジナルアクセサリー、インテリアグッズの制作・販売。2019年3月からは、複合型体験エンターテイメント施設 ASOBUILDアソビル3階「MONOTOR Y(外部サイトへ移動します)」でワークショップも実施。

 

 

実際にハンドメイド商品を入れて

OPP袋とクリアカラーの性能を検証!

 (1) 華奢なアクセサリーも背景に沈まず“華奢さ”が際立つ!

透明袋でももちろんラッピングとしては成り立ちます。が、クリアカラーに入れた時には置く場所に影響されず、アクセサリーをくっきりと華やかに見せてくれました。

 

 (2) 繊細な要素が集まる異素材ミックスも、それぞれの素材を際立たせ高級感を演出!

透明袋に入れると弱くなりがちな白い羽根のアクセサリー。クリアカラーに入れると羽根の繊細な描写が際立ち、高級感を演出してくれています。

 

 (3)  アクセサリー以外のディスプレイにも。全5サイズ展開。

 大ぶりのリースのラッピングも、箱なしでワンランク上の商品に!

大きいリースもM(190×280mm)やMA(235×400mm)サイズに入れればこの通り。透明なOPP袋だと少しラッピング感が弱い印象になりますが、クリアカラー(クールグレー)に入れるとアクセサリーの世界観がギュッと詰まった優しい印象になり、ラッピングギフトとしてワンランク上の商品に仕上がります。

また、平置きではなく吊るしてのディスプレイも可能になりますので、ブースに高さと華やかさも演出できます。箱よりも低コストで、ブース映えが期待できます。

 

▲拡大写真

 

 (4)  柄物や色物の上でも、クリアカラーなら商品がはっきり目立つ!

 

マルシェに出店する際の環境は様々です。借りる場所の机の色や敷く布、ディスプレイも工夫が必要ですよね。透明袋だと、透けてしまうのでまわりの環境に影響されやすいですが、クリアカラーなら背面に影響されることなくスッと商品に目が行きます。

 

 (5)  マルシェブースをイメージしたディスプレイ比較でも、その差歴然!

 

マルシェに出るときに、ディスプレイを悩む…まとめるのが難しい…という方にも、クリアカラーがおすすめ。クリアカラーでラッピングを統一するだけでブースのイメージがまとまり、自分のブランドイメージづくりができます。ディスプレイ用の小物をたくさん用意しなくても、誰でも簡単におしゃれなブース作りができます。

 Little summer 様の実際のブースづくり

 

実際にご使用頂いたlittle summer 様からは、「商品のカラーが映えるようになり、ディスプレイの時も華やかになりました!」と嬉しいコメントを頂きました。

 

 

「クリアバッグ クリアカラー」シリーズでは、商品の良さをより際立たせる4つのカラーバリエーションを展開しています。

 

①青みのあるグレーが、高級感と爽やかな印象を演出する「クールグレー」

②人気のナチュラルカラーがどんな商品とも合う「クラフト」

③商品とのコントラストで、商品を目立たせるビタミンカラー「イエロー」

④ダークカラーが高級感と大人の落ち着きを演出する「ネイビー」

 

 

 

画像を比較すると、色によってイメージががらりと変わるのがわかります。ぜひ、商品との相性、ブランドのイメージに合わせてお選びください。このクリアカラーで皆様の素敵なラッピング、お店づくりのお手伝いができればと思っております。

 

ベルベでは、ユーザーとの積極的な意見交換を通じて、商品開発へ生かす取り組みを始めています。お客様の商品を簡単、綺麗、素敵に見せられる商品開発をすすめています。

 

商品について知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから

 

▼関連記事

ユーザーの声から生まれた新商品!「クリアバッグ クリアカラー」のご紹介!

 

購入をご希望の方は、下記ベルベ公式通販サイト『PACKMART by bellbe』よりご購入が可能です。

ベルベ公式通販サイト 『 PACK MART by BELLBE 』(外部サイトへ移動します。)

販売価格 385円(税込)
購入数
カラー
枚数

 

ユーザーの声から生まれた新商品!「クリアバッグ クリアカラー」のご紹介!

ベルベでは、ユーザーとの積極的な意見交換を通じて、商品開発へ生かす取り組みを始めています。話を伺っているのは、ラッピング商品をよく使っているという、作家さんや個人で教室やネットショップを運営されているユーザーのみなさん。今回は、実際のユーザーの「これ欲しい」を形にした、新商品をご紹介します。

 

「クリアバッグ クリアカラー」は

商品をキレイに見せる名脇役!

 

作家さんやショップオーナーのみなさんが、ラッピングをする上で一番大切にしていることは「商品がより良く見えること」。商品が主役で、ラッピング商材は名脇役にならなければなりません。

 

そこで今回開発したのが「クリアバッグ クリアカラー」。片面はクリア(透明)なOPP、もう片面のOPPには色のついた素材を前面に貼り付けました。色紙の上に商品を置いたようで、中に入れたものをくっきりと華やかに見せてくれます。

 

おすすめポイント①

商品を高見せするラッピングを、箱よりも安価に。

 

どれだけ良い商品でも、ラッピング資材が高コストだと、ユーザーもなかなか手を出しにくくなります。特にプチプライスのアクセサリーや雑貨類には、ラッピングにコストをかけづらいと考えるユーザー様もいらっしゃいます。

 

「ラッピングにコストを割きたくないけれど、見た目の妥協はしたくない!」

 

という時におすすめなのがこの「クリアバッグ クリアカラー」。1枚あたりのラッピング単価は箱よりも割安。包み方次第では立体感のあるパッケージも作ることができ、見た目にも高級感を演出してくれます。まさに、お値段以上の働きをするラッピング商品です。

 

おすすめポイント②

簡単3ステップのラッピングで、店頭でのラッピング時間を大幅カット!!

 

マルシェなどに出店する作家さんは、接客から会計までお一人で対応することが多く大忙し。手順の多いラッピング方法では、お客様を長時間待たせてしまうこともあります。日々多くのお客様がいらっしゃる化粧品や雑貨店などの小売店でも、同じような悩みがあるのではないでしょうか?「クリアバッグ クリアカラー」を使えば、3ステップで1ランク上のラッピングが完成します。

 

1.商品を「クリアバッグ クリアカラー」に入れる

2.背面をテープで止める(入り口をクシュっとまとめてリボンや針金で止めても良いです)

3.シールを貼る

 

商品と一緒にドライフラワーを入れたり、ショップカードを入れてもかわいいですね!ぜひシールやちょっとしたあしらいを加えて、ショップのオリジナリティを演出してください。

 

おすすめポイント③

4つのカラーバリエーションで、商品イメージにあった色を選べます!

 

柄の入ったクリアバッグの場合は、中に入れた商品に柄が重なってしまい「商品が見えにくい」といったことが起こりがちです。ベルベの「クリアバッグ クリアカラー」シリーズは、背面だけに色があり前面は柄なしのクリアバッグですので、中に入れた商品がはっきりと見えます。

 

「クリアバッグ クリアカラー」シリーズでは、商品の良さをより際立たせる4つのカラーバリエーションを展開しました。

 

①青みのあるグレーが、高級感と爽やかな印象を演出する「クールグレー」

②人気のナチュラルカラーがどんな商品とも合う「クラフト」

③商品とのコントラストで、商品を目立たせるビタミンカラー「イエロー」

④ダークカラーが高級感と大人の落ち着きを演出する「ネイビー」

 

同じ商品を入れてみたときのイメージの比較はこちら!

 

画像を比較すると、色によってイメージががらりと変わるのがわかります。ぜひ、商品のイメージに合わせてお選びください。

 

ユーザー視点の商品開発を、ベルベはすすめてまいります。

 

ベルベでは、マルシェなどへの積極的な参加や、ユーザー店舗様への実際のインタビューを通じて、ユーザーのニーズにそった商品開発をすすめています。「ユーザーが求めている商品を仕入れたい」「お客様に商品を自信をもってお勧めしたい」そんな商社の営業の方にも、ぜひ一度ご覧いただきたい商品です。

 

商品について知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

クリアバッグ クリアカラー の商品一覧はこちら〉

 

購入をご希望の方は、下記のカートよりベルベ公式通販サイト 『PAKC MART bybellbe』 へ移動できます。

販売価格 578円(税込)
購入数
枚数

季節ごとに変わる紙袋が大人気?!人気キャンディショップパパブブレのショッパー!

こんにちは、ベルベ企画室、紙袋デザイナーの市辺です。企画室では、紙袋やチラシカタログの企画デザインはもちろん。みなさんにもっと紙袋の世界を知ってもらうために、紙袋の魅力を発信しています。今日みなさんにご紹介したいのは、こんな紙袋の楽しみ方。

 

シーズンごとに色を変えて、

お客様を楽しませるキャンディショップのショッパー

 

キャンディメーカーの「papabubble(パパブブレ)」さんを皆さんはご存知ですか?バルセロナ発祥のキャンディショップ。毎日職人さんが手作りする、目にも舌にも美味しいキャンディが魅力です。1号店は東京中野にあり、同じく本社を中野に構えるベルベが、ショッパーを作らせていただいています。

 

キャンディひとつひとつに職人のこだわりをみせる「papabubble(パパブブレ)」さん。ショッパーもとてもこだわって、オリジナルオーダーで作られました。デザインが素敵なことはもちろんなのですが、最大の特徴はシーズンやキャンペーンごとに色やデザインを変えるというところです。

 

その時の季節ごとのトレンドやお客様がお渡しするシーンを想定してスタッフ皆さんが意見を出し合って、色を決めているそうです。以前色のご提案でお話した際に、印刷のノリまで想定して繊細にこだわっているご担当者様にとても刺激を受けました。

毎シーズン変化する紙袋が楽しみで、私もすっかり「papabubble(パパブブレ)」さんのショッパーのコレクターです!

 

2018年1月現在のショッパーはこちら。

 

バレンタインの寒い季節。

柔らかいトーンのグレーにビビッドな洋紅色を合わせた女性の気持ちを伝える可愛いらしい色合わせ。敢えて、黒ではなくこげ茶の紐を合わせることで温かみのある優しい印象に仕上がっています。

現在は、ホワイトデー向けのショッパーの準備が進んでいます。その他、地域別で店舗限定のキャラクタ―ショッパーや、イベントのコラボショッパーもお作りしております。その時、その地域でしか手に入りませんので、「papabubble(パパブブレ)」さんから目が離せません!

 

遊び心とサービス精神があれば、

ショッパーは単なる紙袋でなくノベルティになる。

「papabubble(パパブブレ)」さんのお客様の中には、季節やイベントによって変化するショッパーを楽しみにご来店されるお客様もいるとのこと。紙袋が喜ばれているという話を聞くと、私たちもとても嬉しくなります。お客様を楽しませる遊び心とサービス精神があれば、ショッパーは単なる紙袋でなくノベルティになる。色を変えたり、シーズンごとにデザインを変えることはお客様の再来店の促進にも繋がるのです。

 

紙袋は、お店の大切な商品です。

わたしたちベルベは、紙袋もお店にとっての大切な商品だと考えて製造しています。大切に作った商品を入れる紙袋。デザインや仕様にこだわりたいという方、オリジナルオーダーはベルベにお任せください!

 

オリジナルオーダーについて詳しく知りたい方は「オリジナルオーダーページ」をごらんください。

〉オリジナルオーダーページはこちら

クリスマス・バレンタインに向けて、プロがオススメするギフトラッピング3選!

ギフトラッピング

紙袋・ラッピング・包装資材のベルベでは、ベルベの製品をお買い求めいただける店舗「パックマート」を展開しています。毎日包装資材に触れ、シーズンごとに店頭ディスプレイも担当するパックマートのスタッフは、まさにラッピングのプロ。そんなプロがオススメするクリスマスやバレンタインに使えるラッピングアイデアをご紹介します。

 

 

① 包装紙を使った基本ラッピング!

 

「クリスマス前には包装紙の全判がよく売れます」ということで、パックマート立川天王橋店からは包装紙を使ったラッピングが届きました。包装紙の全判を使うと、大きなものもしっかり包むことができます。また、ピシッと折り目のついた佇まいは高級感があり、贈り物をワンランク上に見せてくれます。

 

クリスマスには可愛らしい包装紙「クリスマスバスケット」を。絵本やおもちゃなどの贈り物におすすめです。バレンタインには、靴や電化製品など男性が喜ぶ贈り物を「レースィ」や「ギンガム」などのキュートな包装紙で包んでみてはいかがでしょう?郵送したい贈り物にもおすすめですよ。

 

【作り方】

 

(商品名をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します)

 

<使用商品>
●クリスマスバージョン
包装紙 クリスマスバスケット(赤) / 包装紙 クリスマスバスケット(アイボリー)

●バレンタインバージョン

包装紙 ギンガム 赤 + プラリネボックス 赤  2 号
包装紙 カレン ピンク + プラリネボックス ベージュ 5 号
包装紙  レースィ (白) (中身: プラリネボックス 10 号)

 

 

②紙コップを使った簡単ラッピング!

 

「吉祥寺にはハンドメイドをする人が多く、こんなものをラッピングに使うの?とこちらが驚くようなアイデアをお客様からいただくこともあります。」そう話すのはパックマート吉祥寺店。パックマートのスタッフも、お客様に喜んでいただけるよう日々ラッピングに工夫をこらしています。

 

そんな吉祥寺店スタッフが考案したのは、お菓子などのギフトにおすすめの紙コップを使ったラッピング。包装紙のリメイクでもできるので、お子様と一緒に気軽にラッピングを楽しめるのも魅力。クリスマスにはお菓子をラッピングして、クリスマスツリーに飾ったり、バレンタインには気軽な友チョコに挑戦してみてはいかがでしょう。

ギフトラッピング

ギフトラッピング

 

【作り方】

 

<使用商品>
・ お好きな紙コップ

●クリスマスバージョン
包装紙  スノーナイト ネイビー / 包装紙 スノーナイト グリーン
包装紙  イタリアンストライプ レッド

包装紙 シルバーストライプ

●バレンタインバージョン
OPP

包装紙 レースィ

包装紙 マレーネ

 

こちらのラッピングは、「朝日中高生新聞」にも紹介されました!

 

 

③大きなキャンディのようなキャンディラッピング!

 

人通りが多く、サブカルチャーの殿堂「中野ブロードウェイ」があることでもおなじみの中野。パックマート中野店からはラッピング界のサブカルチャー?!透明なIPP ・OPPを使ったアイデアラッピングをご紹介します。

 

商品をキャンディのようにくるむ“中身の見える”ラッピング。クリスマスには枕元に大きなキャンディを!バレンタインには手作りのチョコやケーキをつつんで、洒落の効いたプレゼントにいかがでしょう?

ギフトラッピング

ギフトラッピング

 

【作り方】

 

●クリスマスバージョン
IPP ガゼットブルゴーニュ

●バレンタイン
クリアバッグ トゥインクルスノーS / SA / M

 

いかがでしたか?大切な人と過ごす、クリスマスとバレンタイン。心のこもったラッピングで、HAPPYに過ごしましょう!

フォトジェニックで可愛い!手作りペーパーリボンの作り方と型紙ダウンロード

ベルベの2017 WINTER COLLECTIONの表紙に掲載されている大きいリボンが目を惹く包装紙のラッピング。

「この包装、可愛いですね。」とお客様からもお褒めの言葉を頂いております。ありがとうございます!
この可愛いペーパーリボン。実は…ベルベスタッフの手作りなんです♪

 

紙と、はさみと、テープだけ。

簡単に作れるペーパーリボンラッピング。

 

明るい色やパステルカラーで作ればアクセントになって、フォトジェニックなラッピングが簡単に作れます!

今回は、そんなペーパーリボンの作り方をご紹介します。

 

材料

・色画用紙、またはお好きな紙
・両面テープ(セロテープでもOK)

・はさみ

 

>ベルベオリジナル型紙ダウンロードはこちら

 

 

 

作り方

1.上記、型紙をダウンロードしてプリントし、型に沿って紙を切り出す。

 

 

2.ひょうたん型に切った紙の両端を中心につけてテープで留める。
この時に両端に折り目をつけないで弧を描く様に留めましょう。

 

3.留めた部分をリボンの土台の紙に中心を合わせて貼る。

 

 

4.中心に細く切った紙を巻きつけて留める。

 

5.ボリューム感のあるペーパーリボンの完成です!

 

あとは包装紙で包んだプレゼントのお好きなところに貼り付けるだけ。
角底袋や紙手提袋、サンタさんへの手紙のワンポイントにペーパーリボンを貼り付ければ想いが届くかも!?

 

ベルベスタッフのイチオシ、カラフルで可愛いクリスマスバスケットとは相性抜群です!(商品をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します。)

 

今回は、可愛いペーパーリボンラッピングをご紹介しました。

お子様との手作りラッピングや様々なギフトシーンに是非ご活用ください♪
ベルベ通信では、こうしてご購入後もお客様が楽しめるラッピング術やベルベ商品のおすすめ情報、豆知識などを発信しています。

その他、オリジナルオーダーや商品についてご興味のある方もお気軽にお問い合わせください。

 

 

お客様の声から生まれた、ギフトなどの梱包・包装・セットアップサービス!

紙袋・包装資材のメーカーベルベでは、オリジナルオーダー紙袋の製造や、包装資材を扱うパックマートの経営はもちろん。そのほかにも紙袋や包装に特化した様々なサービスを提供しています。中でもお客様にあまり知られていないのが“セットアップサービス”。今回のベルベ通信では、このセットアップサービスについて詳しくご紹介します。

 

 

ベルベのセットアップサービスとは?

 

ベルベのセットアップサービスとは、ベルベで紙袋をご購入・オーダーいただいた方のために生まれた梱包・包装サービスです。紙袋を納品するだけではなく、紙袋の中に入れる品物を事前にお客様からお預かりし、紙袋の中にセットアップして納品しています。

 

 

ベルベのセットアップサービスが生まれたきっかけ

 

きっかけは、あるお客様から紙袋製作の依頼を受けたことでした。完成した紙袋の納品先を確認したところ、お客様の住所とは別の加工業者を指定されたのです。詳細をお伺いしたところ、加工業者に紙袋などの包装資材や商品を一旦集め、そこでセットアップをしてから各営業所に納品しているとのことでした。

 

「ベルベでセットアップも請け負うことができれば、納期が短縮できるのでは?」

 

そう考えたベルベの営業が、このセットアップサービスを提案したのです。サービスを実施したところ、お客様から「納期短縮だけでなく、コスト削減にもつながった。」と喜びの声をいただくことができました。今では紙袋へのセットアップだけではなく、ダンボールや箱詰めなども行っています。

 

 

セットアップサービス作業の様子

 

作業は基本ベルベのスタッフによる手作業で行われています。日々包装資材に触れているベルベスタッフですので包装・梱包作業はお手の物。スタッフ一丸となって梱包し、店頭で配る販促品、イベント会場で配るプレミアムグッズや土産品などを、紙袋に入れた状態でお客様にお届けしています。

 

お客様の声からサービスをつくる

 

ベルベでは「紙袋を作るだけではなく、お客様の声を聞き、細やかなサービスを作ること」に積極的に取り組んでいます。セットアップサービスも、そんな日々の営業活動の中で生まれたサービスです。

 

紙袋、包装や梱包にまつわるお悩みはありませんか?

 

一見紙袋に関係なさそうなことでも、私たちも気づいていないサービスの種が、お客様からの相談を受けて芽吹くことがあると思います。

 

お客様の業務上のお悩み、納期短縮、コスト削減など、ぜひベルベにご相談ください。お客様の悩みを、紙袋・包装資材を通じて一緒に解決していきたいと考えています。

 

プレミアム・インセンティブショー秋2017に出展しました!

第56回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2017

東京ビッグサイトで開催された、販促マーケットの国際的な専門見本市「第56回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2017」に出店してまいりました!

 

第56回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2017

 

東京ビックサイトでは、世界最大のギフトショー 「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2017」も同時に開催されており、会場は連日多くの人で賑わっておりました。

 

 

プレミアム・インセンティブショーの様子

 

今回のプレミアム・インセンティブショーでは「オリジナルオーダー紙袋」に特化してご紹介するという方針のもと、制作させていただいているオリジナルオーダー紙袋を多数展示いたしました。

 

東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2017

 

「手提袋が必要ない、という会社はありません。そういう意味では、今回紙袋を全面的に打ち出したことで、数多くのお客様に足を止めていただくきっかけになったかなと思います。中でも小さい紙袋、ミニバッグオルゴールをきっかけに話がはずむことが多かったです。うちのノベルティを紙袋に入れるならどうなるかな?とか、お客様と話すうちにいろいろなアイデアが浮かび、ベルベの商品開発のための良い刺激にもなりました!」

 

と、感想を語ったのは営業の稲川です。

 

 

ベルベのブース、大盛況でした!

 

今回のプレミアム・インセンティブショーでは、ベルベのブースは入り口から遠い場所にあったため「分かりにくい場所なので、お客様が来てくれるだろうか」と準備期間中からとても緊張していました。が、結果としては、連日多くの方にお越しいただくことができました!

 

東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2017

 

新規のお客様はもちろんですが、すでにお取引のある会社の方にも数多くお越しいただけたのも、営業一同とても励みになりました。用意していたノベルティも2日目で増産しなければならなくなるほど。数多くの方に足を止めていただくことができました。

 

今回プレミアム・インセンティブショーでブース制作を担当した営業の寺田は、この3日間の経験をこう語っています。

 

「今回、ベルベの出展ブースが奥まったスペースだったため、来場される方がブースまで来てくれるのだろうか?どうやったら来場者が止まってくれるのだろうか?と、とても悩みました。

 

そこで、ベルベのブース前にひな壇を置いて、コーヒー缶よりも小さなミニ手提袋に入れたオルゴールや、色のバリエーションが豊富な可愛い紙袋などを配置しました。すると、沢山の来場者の方たちが足をとめ「可愛い!」「こんな特別な商品も作ることができるんですね!」と言って、紙袋を手に取ってくださいました。

 

また、紙袋を求めていなかった方たちも、デザインやオリジナルオーダーなどに興味を持っていただき、沢山の質問やご相談をしてくれて、とても嬉しかったです!

 

展示会の準備期間中は、別の展示会に足を運んで商品の見せ方を観察したり、先輩の意見や知恵を借りたりしながら、どんなブースにすればいいのか迷うこともありましたが、自分の目線で物事を考えるのではなく、来場者の目線で考えなくてはいけない、と気づくことができました。

この気づきを活かして、皆さまに素敵な紙袋をお届けしたいと思います!」

 

 

笑顔をつくる仕事は、笑顔で行う。

 

「笑顔をつくる仕事は、笑顔で行う。」がモットーのベルベですが、プレミアム・インセンティブショーでは私たちがお客様から笑顔をもらってしまったかもしれません。

 

これをきっかけに、既存のお客様も、プレミアム・インセンティブショーで出会えた新しいお客様も、そしてそのお客様の先のお客様も笑顔にできるように。紙袋・包装資材を通じて、皆様のお役に立ちたいと思っておりますので、今後ともわたしたちベルベをよろしくお願いいたします。

展示会来場者サンプルプレゼント!手作りミニ紙袋製作キットの作り方講座

紙袋手作りキット

東京ビッグサイトで9月6日(水)〜8日(金)まで開催される、販促マーケットの国際的な専門見本市「第56回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2017」も、もう来週ですね!ベルベでも、皆様に会えることを楽しみにしながら慌ただしく準備を進めております!

 

紙袋は1枚の紙から作ることを、ご存知ですか?

 

紙袋は、お持ち帰り用、受け渡し用としてお店に行けば商品を入れて無料で貰えますよね。丁寧な店舗さんですと中身が重いので…と、2枚重ねにして手渡ししてくれることも!

無料でもらえるものだし家に帰れば不要な物…とすぐに捨ててしまいがちですが、実は紙袋って、1枚の紙から手作りで作られているんです。

 

是非、ベルベのブースで配布している紙袋の手作り製作キットで紙袋を作ってみませんか?

想いを込めて作られている紙袋。

広告でもあり、大切な商品を大事に運ぶためのもの。

紙袋を実際に作ってみると、紙袋の見方が変わること間違いなしです!

 

 

プレミアム・インセンティブショーでは手作りミニ紙袋の製作キットをご来場いただいた方にプレゼントいたします。

今回のベルベ通信では、プレミアム・インセンティブショーで配布するミニ紙袋の詳しい作り方を写真付きでご紹介いたします。

 

>ミニ紙袋作り方の説明書はこちら

 

材料

・紙袋用の紙×1 / ・口ボール×2 / ・底ボール×1 / ・紐×2

紙袋手作りキット

 

作り方

 

1.天地の口折と底折になる部分を一度折り、折り目をつける。

 

2.折り目をしっかりとつけ、ずれないように押さえながら両面テープをはがす。

 

3.貼り合わせた部分を持ち上げて左側に倒して折り目をつける。筒状に立ち上げて穴の位置が合うように2カ所口ボールを貼る。

 

 

4.口ボールを貼ったら、口折を内側に折り込み、しっかりと押さえる。角を支点にすると折り込みやすいです。

 

 

5.正面の端が重なるようにマチを内側におりこんで折り目をつける。反対側のマチは外側に折る。しっかり折り目をつけたら内側に折り込んだ折り目を外側に出す。

 

 

6.貼り合わせた面を上にして、折り線に沿って両端を三角に折って折り目をつける。

 

7.三角に折り目をつけた部分を底の内側に折り込む。

 

8.両方折り込んだ後、手前の上面を広げて奥に倒して折り目をつける。折り目をつけたら一度底部分を広げて、平らな状態に戻す。

 

9.マチを内側に折り込む。親指をマチに入れて、手前から折り目を指でつまむように持ち上げて奥に倒す。

 

10.底折を開いて、角がしっかり出るように折り目をつける。底が立ち上がったら灰色の面を上にして底ボールをセットし両面テープをはがす。

 

11.底ボールがずれないように注意しながら両マチを内側におる。その後、奥→手前の順番で底面を折ってとめる。

 

12.最後に紐を通して、結んで完成です!

 

 

 

紙袋も、お店の大切な商品です

 

実は、紙袋ってこんな風に1枚ずつ手作りで製造されているんです。

(※今回のベルベ通信では、手作りで綺麗に折れる作り方をご紹介しております。紙袋の種類により、さまざまな製造方法がございます)

 

たかが「資材」ではなく、紙袋にも興味を持って知ってもらいたい、お客様と一緒に商品を作り上げることを楽しみたい。そんな気持ちでお配りするミニ紙袋の製作キット。作って頂いた紙袋はお客様自身でギフトバッグとしてもご使用頂けます!
こちらのミニ紙製作キットは、数量限定でのサンプルプレゼントとなります。
ぜひ紙袋の作り方を見ながら、楽しく製作してみて下さいね!

 

 

 

来場される方へ

来場には招待状が必要となります。招待状はこちらのリンクから請求することができます。

 

>招待状のお申込みはこちら

 

>プレミアム・インセンティブショーのHPはこちら

 

 

ベルベのブースは「西3-T04-14」です。会場マップはこちら。

 

皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております!

プレミアム・インセンティブショー秋2017に出展いたします!

東京ビッグサイトで9月6日(水)〜8日(金)まで開催される、販促マーケットの国際的な専門見本市「第56回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2017」に、出展することになりました!

 

 

プレミアム・インセンティブショーではオリジナルオーダーを多数ご紹介

 

今年のベルベのブースでは、オリジナルオーダー品を中心にご紹介してまいります。プレミアム・インセンティブショーでは紙袋だけではなく、箱と紙袋を組み合わせたオリジナルの包装資材、ラッピング用の小袋など、トータルで作ることができるのがベルベの強み。

 

HPでご紹介しているオリジナルオーダー品を実際に手にとってご覧いただけますので、オリジナル紙袋・包装資材の制作を検討されている方は是非ご来場ください。見慣れたブランドの紙袋があるかも?!

 

【オリジナルオーダーの制作事例】

オリジナルオーダー制作事例

 

>オリジナルオーダー 一覧ページはこちら

 

 

紙袋メーカーだから、実現できます。短納期約2週間〜 小ロット100枚〜

 

ベルベの強みは、紙袋メーカーだからこそ実現できる短納期小ロットでの紙袋制作。中でもベルベの既製品をベースに使う箔押加工での制作は、納期は約2週間から、ロットは1ケース100枚から製作できます。プレミアム・インセンティブショーでは、多数サンプル品を展示いたします。

箔押し

 

【箔押しの製作例】

箔押し箔押し

 

 

プレミアム制作に、紙袋包装資材でおこたえします

 

自社工場を持つ紙袋メーカーだからこそ出来る、プレミアム開発もベルベの得意技。手のひらサイズの小さな紙袋の中に、オルゴールを入れたプレミアムグッズは、日本電産サンキョー オルゴール記念館すわのね様と共同開発いたしました。プレミアム・インセンティブショーでも展示いたしますので、是非手にとってご覧ください。

 

缶コーヒーと比べると、こんなに小さいんです!

 

>オリジナル「ミニバッグオルゴール」の詳細はこちら

 

 

ベルベスタッフに気軽にお声掛けください!

 

プレミアム・インセンティブショー期間中は、常時2名以上のスタッフがブースに在席しております。何か気になる商品や質問があれば、スタッフまでお気軽にお声掛けください!オリジナルオーダーや、プレミアム開発はもちろん。既製品の取り扱いもございますので、紙袋や包装資材を仕入れたいという商社様も歓迎です。

 

★来場者サンプルプレゼント★

ベルベのブースに立ち寄ってくださったお客様のために、紙袋や季節商品のサンプルをご用意しております。昨年の展示会でも大人気だった「紙袋手作りキット」も説明書付きでお配りします。プレミアム・インセンティブショーでは、ぜひベルベのブースにお立ち寄りください!

紙袋手作りキット

 

来場される方へ

来場には招待状が必要となります。招待状はこちらのリンクから請求することができます。

 

>招待状のお申込みはこちら

 

>プレミアム・インセンティブショーのHPはこちら

 

 

ベルベのブースは「西3-T04-14」です。会場マップはこちら。

 

皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております!

2019年お正月初売り商戦に向けて、福袋の人気デザインをご紹介!

2018年お正月初売り商戦に向けて、福袋の人気デザインをご紹介!

おトク感とワクワク感で、年始の初買いを盛り上げてくれる「福袋」。ベルベにもそんな福袋が多数揃っています。定番の福袋デザインから、オリジナルオーダーまで。ベルベの福袋のデザインをご紹介いたします。

 

 

これぞ福袋「福袋(文字)シリーズ」

 

福袋(文字) 福袋

赤い下地に白で書かれた福袋の文字。これぞ!THE!福袋な「福袋(文字)シリーズ」は、ベルベでも定番の人気商品です。

 

紅白のカラーリングは“ハレ”を意味する縁起の良い色。それだけでなく、売り場で目立つ赤いカラーは、購買欲を掻き立ててくれること間違い無し?!福袋用にどんな紙袋を仕入れるか、迷ったらコレ。

 

> 福袋(文字)シリーズの詳細はこちら

 

 

おめでたいモチーフが縁起良し!「ふくまる」

 

ふくまる ふくまる

千鳥が波間の上を飛んでいる姿、「波千鳥」は夫婦円満や家内安全を表す縁起物の文様です。また、梅のモチーフはその生命力の強さと美しさから「気高さや長寿」の象徴とされています。

 

そんな千鳥と梅が踊る縁起の良いデザインは、年始の買い物はじめにぴったり!家族と過ごすことが増えるお正月。親子で買い物中のご家族に、幸せのモチーフを届けましょう!

 

> ふくまるの詳細はこちら

 

 

どんな紙袋も「福袋」にしてしまうニクいやつ「福袋シール」

 

福袋シール 福袋シール

いつも使っているショッパー、ショップ袋を福袋仕様にしてみませんか??「年始にしか使わないので、福袋の在庫を抱えたくない」「福袋を多く作らないので、既存の紙袋を福袋に使いたい」そんなニーズに応えてくれる、人気商品です。もちろんベルベの既製品との相性もバッチリ!ベルベのおすすめの組み合わせはこちら。

 

> 福袋シールの詳細はこちら

 

 

◯和モダンなパターンが人気の「すえひろ」と組み合わせて

 “和菓子”“和小物”などの福袋に

すえひろ

> すえひろの詳細はこちら

 

 

◯お酒にぴったりの「スリムバッグ」との組み合わせで

 “ワイン”“日本酒”などの福袋に

スリムバッグ

> スリムバッグの詳細はこちら

 

 

◯「リトルバッグ」と組み合わせれば、“アクセサリー”の福袋にも

リトルバッグ

> リトルバッグの詳細はこちら

 

 

箱に貼ったり、布バッグに貼ったり?!アイデア広がる人気商品です。

 

 

初売りの“限定感”や“ブランドイメージ”を大切にするなら、オリジナルオーダーもオススメ!

 

「年始の初売り!頑張って売るぞ!」と、熱意に燃えているブランドの方にオススメしたいのは、オリジナルオーダーで作る福袋。年始にしか手に入らない限定のショッパー、ショップ袋は、ファンの購買力をくすぐるはず!

 

いつも挑戦できないような派手なデザインに挑戦するなど、初売りにぴったりの福袋をベルベと一緒に考えてみませんか?

 

> オリジナルオーダーの詳細はこちら

 

年末年始はもう目の前。「幸せを倍にする」買い物シーンを、紙袋を使ってお手伝いしたいと思っています。

クリスマスをディスプレイで盛り上げよう!紙袋を使った店頭ディスプレイアイデアのご紹介

クリスマスディスプレイ

冬の一大イベントといえばクリスマス!贈り物が増えるこの時期は、「贈る人、受け取る人。幸せを倍にする橋わたし。」をスローガンとしているベルベも、橋わたしに大忙しです。さて今回は、そんなクリスマス気分を盛り上げるクリスマス商品と、ベルベの商品を使った店頭ディスプレイアイデアをご紹介いたします。

 

 

クリスマスマーケットの雰囲気満点!「アンティークノエル」シリーズ

 

ベルベの定番紙袋「アンティークノエル」。クリスマスの定番カラー、赤と緑を使っていながらも大人っぽいと、人気のデザインです。散りばめられたクリスマスオーナメントのイラストは、まるで本場クリスマスマーケットからやってきたよう。

 

「アンティークノエル」は、紙袋の他にポリ製品、クリアバッグもありますので、ラッピングと手提げ袋のトータルコーディネートが可能です。「一生懸命考えたプレゼントだからこそ、ラッピングまで完璧にしたい。」そんな気持ちに応える商品です。

アンティークノエル アンティークノエル

 

(商品名をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します)

T-6 アンティークノエル

ポリバッグ アンティークノエル 中

 

 

「アンティークノエル」シリーズを使った店頭ディスプレイ

 

紙袋の高さや大きさを生かしたディスプレイで、柄をしっかり目立たせましょう!広い壁がある店舗には、紙袋を規則正しく並べて吊るしてもそれだけでカワイイディスプレイになります。また、大きなサイズのアンティークノエルを背景にし、ぬいぐるみや小さなギフトを並べるのもオススメです。

 

 

 

POPでキュートなクリスマスラッピングなら「クリスマスコレクション」

 

まるでアニメの中から飛び出したような可愛いイラストが、ぎゅっと閉じ込められたキュートな紙袋「クリスマスコレクション」。カワイイものが大好きな10代から20代の女性を中心に人気です。さりげなく紛れ込んだ「I LOVE YOU」のメッセージも人気の秘訣?!

クリスマスコレクション クリスマスコレクション

 

T-2 クリスマスコレクション

T-6 クリスマスコレクション

 

「クリスマスコレクション」を使った店頭ディスプレイ

 

色々なイラストの入った「クリスマスコレクション」。好きな部分を切り取って額装し、クリスマスウォールを完成させよう!使うのは額縁とハサミのみ。壁を飾るなら大きめの額縁を。レジ周りを飾るなら小さなフォトフレームを使って作ります。額縁やフォトフレームは100円ショップで手に入るものでOK。気軽にクリスマスムードを演出しましょう!

 

クリスマスディスプレイ

 

 

紙袋ではないけれど…大人の男性への贈り物は「スノーナイト(ネイビー)」にお任せ

 

ベルベでは、紙袋の他に包装紙などのラッピング用品もたくさんご用意しています。そんな中でも男性にオススメなのが、こちらの「スノーナイト(ネイビー)」。雪の結晶と、キラキラ輝く星がデザインされています。

 

ハンカチやネクタイ、手帳や本など。男性への贈り物って、箱物が多いような気がしませんか?シックな包装紙で包んで、お世話になったあの人へ。サンタさんへのお返しに?!「スノーナイト(ネイビー)」がおすすめです。

 

スノーナイト(ネイビー) スノーナイト(ネイビー)

 

包装紙 スノーナイト(ネイビー)

 

 

いかがでしたか?ベルベでは、この他にも様々なクリスマス製品をご用意しています。

 

ぜひ、ベルベの商品検索ページ「色とシーンで絞り込む」で、「クリスマス」を選択し、検索してみてくださいね!

 

> ベルベの商品検索ページはこちら

人気商品はこれ!ハロウィン商品人気ランキングTOP5!

人気商品はこれ!ハロウィン商品人気ランキングTOP5!

いよいよ夏到来!夏休みの予定で頭がいっぱいになってしまいそうですが、紙袋・包装資材の業界では、ハロウィンシーズンが到来しています。年々盛り上がりが加速するハロウィン。ベルベの包装資材専門店「パックマート」の店頭でも、2015年からぐっと盛り上がりを実感しています。
> ベルベの店舗、パックマートへのアクセスはこちら

 

今回はどんな商品を仕入れようかとお悩みのバイヤーさんや、今年のハロウィンの動向を知りたい方に、ベルベの人気商品をランキング形式でご紹介します。

 

 

【ランキング第1位】
お菓子配りに最適!「ハロウィンタイムシリーズ」クリアバッグ!

 

かわいいおばけちゃんや、ジャックオランタンが踊る、ベルベの人気シリーズ「ハロウィンタイムシリーズ」が堂々ランクイン。中でも、クリアバッグが“ラッピングの手軽さ” “使いやすさ”の面で一番人気です。手作りのお菓子はもちろん、市販のお菓子も、一気にハロウィン仕様になりますよ!

 

「ハロウィンタイムシリーズ」クリアバッグ ハロウィン クリアバッグ

 

> クリアバッグバッグ ハロウィンタイムの詳細はこちら

 

 

【ランキング第2位】
定番かわいい!「ハロウィンタイムシリーズ」平袋

1位と同様に「ハロウィンタイムシリーズ」から平袋がランクイン。大小サイズ展開もしていますので、配るお菓子の大きさに合わせてぴったりのサイズを選ぶことができます。簡単に手の込んだ印象に見える、テトラパックにできるのも人気の秘訣。中身が見えないので、大小いろいろなサイズのテトラパックを作って、くじ引き形式にしても楽しいかも?!ハロウィンのレクリエーションにも、ぜひご活用ください!

 

「ハロウィンタイムシリーズ」平袋 

 

> 平袋 ハロウィンタイムの詳細はこちら

 

〜 Check ! 〜
> テトラパックの作り方はこちら!

 

 

【ランキング第3位】
ハロウィンカラーはやはりオレンジ!「自動紐手提袋 カラーオレンジ」

「自動紐手提袋 カラーオレンジ」は、ハロウィンに限った商品ではないものの、ハロウィンシーズンに売れ行きが伸びる商品のひとつです。小分けにしたお菓子を持ち運んだり、配布用の紙袋にと、商品を購入される方がほとんど。無地紙袋なので、ハロウィンの時期を過ぎても使える定番商品です。

 

自動紐手提袋カラーオレンジ 自動紐手提袋 カラーオレンジ


> 自動紐手提袋 カラーオレンジの詳細はこちら

 

 

【ランキング第4位】
若い女性に人気!「クラシカルハロウィン(Classical Halloween)シリーズ」

2年前に販売を開始し、じわじわと人気を伸ばしている「クラシカルハロウィンシリーズ」。バレンタインの「友チョコ」のように、ハロウィンにも友達同士でお菓子を交換する習慣が、若い女性を中心に根付いてきているよう。そんな背景もあるからでしょうか。かわいい!だけじゃない。シックでダーク、おとぎばなしのような世界観が、大人の女性を引きつけています。平袋と紙袋のセットで、大人シックに決めてくださいね!

 

クラシカルハロウィン(Classical Halloween)シリーズ ハロウィン 紙手提げ袋


> クラシカルハロウィンシリーズの詳細はこちら

 

 

【ランキング第5位】
え!まさかこんな商品が?!キャンディレイづくりにぴったりの「ポスター用OPPチューブ」

キャンディレイをご存知ですか??キャンディや小さなお菓子を、首に掛けるネックレス(レイ)に仕立てたもの。子供達が喜ぶキャンデイレイを、手作りする人が増えているようです。そんな中、人気を伸ばしているのがOPPチューブです。本来の用途は、ポスターなどの長い筒状のものを入れる袋なのですが、その形状を生かしてキャンディレイを作ることができるのです。作り方は簡単!小さなキャンディやマスコットを入れて、リボンでキュッと結んでいくだけ!みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!

 

ポスター用OPPチューブ ポスター用OPPチューブ


> ポスターカレンダー用OPPチューブの詳細はこちら

 

いかがですか?夏を過ぎるとハロウィンはもう目の前!

今年のハロウィンを、ベルベとともに楽しく彩りましょう!

「2017ハロウィンカタログ」もございますので、ぜひご覧ください。

ハロウィンにピッタリ!2017年のベルベおすすめ商品をご紹介

ハロウィンタイムシリーズ

年々大きな盛り上がりを見せるハロウィン。2015年にはバレンタインの市場規模を超え、一大イベントとなりました。そんなハロウィンを盛り上げるのが、お菓子や小物などのハロウィンギフト。ベルベ通信では、そんなプレゼントシーンを盛り上げる、紙袋・ラッピング商材をご紹介します!

 

ポップなハロウィンならこちら! かわいいおばけちゃんが踊る、
ハロウィンタイム(Halloween Time)シリーズ

 

かわいいおばけちゃんや、ジャックオランタンが踊る、ベルベの人気シリーズ「ハロウィンタイムシリーズ」。ハロウィンカラーのオレンジと黒を基調に、ポップなイラストがデザインされています。幼稚園、保育園、小学校やこども会などのハロウィンギフトのラッピングはもちろん。店頭で配るノベルティやプチギフト用にもおすすめです。

 

■キャンディやクッキー、小さなマスコットなどの中身を見せたいギフト用紙袋にはこちら!

【クリアバッグ】

ハロウィン クリアバッグ
> 商品の詳細はこちら

 

■図書カードや飲食店のカードなどの小さいものや、ハンカチなどのプチギフトにおすすめ。簡単かわいいラッピング“テトラパック”にも使えます。

【平袋】

> 商品の詳細はこちら

 

〜 Check ! 〜


> テトラパックの作り方はこちら!

 

 

■紙袋や手提げ袋もシリーズで揃えよう!

【PPスタンドバッグ】

> 商品の詳細はこちら

 

【紙手提袋】

ハロウィン 手提袋

> 商品の詳細はこちら

 

■おまけ!シールもあるよ!

【シール】

ハロウィン シール

> 商品の詳細はこちら

 

 

シックなハロウィンならこちら! 大人のハロウィンギフトにおすすめ、
クラシカルハロウィン(Classical Halloween)シリーズ

人気のクラフト素材にモノトーンプリントが人気。大人のシックなハロウィンを演出するクラシカルハロウィンシリーズ。まるで古い絵本から抜け出てきたようなイラストが、おとぎ話のような世界観を演出しています。会社やお稽古ごと、教室などで配るギフトに。お世話になっている大人の女性へのプチギフトにもおすすめです。

■ピアスやヘアアクセサリーなどの小さなものから、文庫本や絵本などの贈り物まで。

【平袋】

ハロウィン 平袋

> 商品の詳細はこちら

 

■外国のお菓子や食品など、かさばるものをざっくり入れて大人っぽく。

【紙手提袋】

ハロウィン 紙手提げ袋

> 商品の詳細はこちら

 

いかがでしたか?ベルベではこのほかにも、ハロウィンを盛り上げる紙袋やラッピング商品を多数ご用意しております。

詳しくは「2017ハロウィンカタログ」をご覧ください。

2017年のハロウィンを楽しみましょう!

重ね着風?組み合わせを楽しむプレゼント用手作り紙袋

父の日や母の日に向けて、プレゼント用の紙手提袋のご提案です。

 

家にしまわれていた紙袋たちを、少しのアイデアで活用し、思いのこもった自作の手提袋にしてみませんか?今回はベルベの既製品を使った組み合わせの一例とその作り方をご紹介します。

 

楽しく作成して、おもいっきりの笑顔でプレゼントを渡しましょう!!

 

 

重ね着風?組み合わせを楽しむプレゼント用手作り紙袋

 

■材料

・角底袋 2枚

(今回使用した商品 ※下の写真左から:2819 角底袋ボビー4号2832 角底袋カラーカカオ4号

 

・紙手提袋の紐

(今回使用した商品 ※下の写真右端):1056 T-6カラークラフト抹茶)

手作り紙手提袋の材料

 

 

■道具

・はさみ

・両面テープ

・1穴パンチ(100円均一などで販売されています。2穴パンチでも代用可)

1穴パンチ

 

 

■プレゼント用手作り紙袋の作り方

 

1.外側(A)の袋は上から6㎝、内側(B)に入れる袋は上から5㎝のところを内側に折り返す。

プレゼント用手作り紙袋の作成手順1 プレゼント用手作り紙袋の作成手順2

 

2.(A)の袋の折り返した正面の内側2箇所に両面テープを貼る

※この時点でははく離紙をはがさない

プレゼント用手作り紙袋の作成手順3

 

3.(A)の袋の中に(B)を入れて2枚重ねる(多少のシワは気にせずOK!)

プレゼント用手作り紙袋の作成手順4

 

4.形を整え、2で貼った両面テープのはく離紙をはがして固定する。

プレゼント用手作り紙袋の作成手順5 プレゼント用手作り紙袋の作成手順6

 

5.1穴パンチで表面と背面2カ所ずつ穴を空ける。

(今回は、左右から4㎝明けたところに穴を空けています。決まりはありません。)

プレゼント用手作り紙袋の作成手順7

 

6.用意しておいた手提袋から紐を取り、紐を通して結ぶ。

(切り口がほつれやすいので気をつけながら速やかに結びます。今回は、40cmの長さで作っています。)

プレゼント用手作り紙袋の作成手順8

家に眠っているおしゃれなカフェや雑貨店の角底袋と、可愛いブランドの手提袋の紐を組み合わせて作ってみるのも楽しいですね♪

 

プレゼントをする方の好きな柄やお気に入りのショップのバッグなどを使うとさらにポイントアップもできるかもしれませんよ!

プレゼント用手作り紙袋の作成手順9

 

〈※ご注意ください〉

今回は、気軽に作れるプレゼント用紙袋のご提案となります。中に入れるものの重量によっては袋が破損する恐れもありますので、お取り扱いの際は、十分にご注意ください。

 

ベルベ通信では、こうしてご購入後もお客様が楽しめるラッピング術やベルベ商品のおすすめ情報、豆知識などを発信しています。

その他、オリジナルオーダーや商品についてなどご興味のある方もお気軽にお問い合わせください。

 

>お問い合わせはこちらから

 

■過去の紙袋リメイク関連記事はこちらから

>【紙袋をおしゃれに簡単リメイク!】紙袋を活用するブックカバーの作り方

>かわいい紙袋は一生モノ?!紙袋で簡単インテリア小物づくり(ティッシュケース編)

店舗様必見 雨対策に雨の日カバー!

ショッピングをしたものの、あいにくの雨でテイクアウトの手提袋がビショビショに…そういった経験をしたことはありませんか?そんな悪天候の際に役立つのが『雨の日カバー』。手提袋にかぶせるだけで雨水の侵入を防ぎ、大切な商品(内容物)の水濡れを予防してくれます。

 

 

今回のベルベ通信では、店舗様必見!梅雨の時期の雨対策に!雨の日カバーをご紹介します。

 

雨の日カバー 小さいサイズ

5601 雨の日カバー S

雑貨や小物、携帯電話などの電化製品の持ち帰り時に必須のサイズです。

 

雨の日カバー 定番サイズ

 

5603 雨の日カバー T-6用

5604 雨の日カバー T-8用

5605 雨の日カバー T-12用

ベルベの定番3サイズが入る雨の日カバーです。

T-12サイズは一番大きい縦長です。サイズが大きいほど雨の日カバーが活躍してくれます!

 

雨の日カバー 横型・マチ広サイズ

5605 雨の日カバー マチ広用

5607 雨の日カバー T-Y用

ケーキやお弁当などの食品、アパレルに人気のサイズです。

 

雨の日カバー ショルダー用

 

5608  雨の日カバー ショルダー用

 

ブーツやコートなどの持ち帰りに欠かせないショルダー用。

雨に濡れないようにハンドル通しが工夫してあります。

 

皆さんは、日本の平均降雨日数(※都道府県別平均)をご存知でしょうか?

実は平均100日以上も雨が降っているんです!ということは、年間の約3分の1が雨の日ということになります。さらに、日本にはこれから始まる梅雨という季節があるように雨が何日も続く季節があり、近年では予想外の集中豪雨も頻発していますね。

相手への心遣いやおもてなしの心を大切にする日本だからこそ、水濡れ予防のひと手間、雨の日カバーが必要とされるのではないでしょうか。これから始まる梅雨の時期、雨の日カバーが必須アイテムになりそうですね。

商品やラッピングに関するお問い合わせお待ちしております!

>ベルベ お問い合わせはこちらから

 

これからの季節に!折り畳み傘ラッピングアレンジのご紹介

だんだんと夏に向けて強くなっていく日差し、雨で折り畳み傘が手放せない梅雨の時期。最近は折り畳み傘のギフト需要が増えてきています。母の日にもおすすめギフトとして雑貨ランキングの上位に入っていますね!

細長くて包みにくいイメージがある折り畳み傘ですが、今回は折り畳み傘のラッピングおすすめアイテムをご紹介します。

(下記の商品をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します。)

 

 

傘のサイズ別 OPP比較

7805 OPP NO.11-40

左が23cmの傘、右が32cmの傘をラッピングしました。

32cmと長めの傘もボリュームのあるリボンやピックでとめると華やかにまとまります。

 

OPPで簡単ラッピング

7805 OPP NO.11-40

4055 クリアバッグ 水玉 ワイン用

ワイン用のクリアバッグも最適。中身を見せてリボンとシールでワンポイントです!

 

包装紙でラッピング

145 包装紙 ギンガム(赤) 4/6半切

294 包装紙 ベティ(ピンク) 4/6半切

包装紙で中身を見せずに…母の日用ラッピングにも最適です!

折り畳み傘の包装紙の基本ラッピングのやり方はこちら。

OPPに包むだけではちょっと物足りない…オシャレなアレンジをしてみたい!という方にもおすすめです。

 

男性用ギフトにおすすめ

7802 OPP NO.10-35

4272 ポリバッグ ピンストライプ(ネイビー) スリム

 

梅雨の時期は、男性も折り畳み傘は手放せません。

 

季節やイベントに応じて様々なギフトが注目されますね。せっかく贈るギフトを華やかに彩るラッピング、これからの母の日シーズンにもおすすめです!OPP、包装紙やカラペなどお好きなアイテムで是非お試しください♪

 

商品やラッピングに関するお問い合わせお待ちしております!

>ベルベ お問い合わせはこちらから

 

イベントに合わせて! お花紙ディスプレイ

バレンタイン、ホワイトデー、こどもの日、クリスマス…などなど。年間を通して様々なイベントがあります。イベントを盛り上げたいけれど、ディスプレイには頭を悩ますもの。今回ご紹介するのはお花紙を使ったディスプレイです。

 

作るもの

店内のお花紙ディスプレイ

材料

  • お花紙、又はパレットカラー(色はイベントに合わせて)(パレットカラーを使用する場合は作りたいサイズに合わせてカットしてください)
  • 輪ゴム、ホッチキスなど留めるもの
  • 壁に張るためのテープ、画鋲

 

作り方

1.お花紙を5枚~7枚重ねて20mm巾でジャバラ折にする。

2.真ん中をホッチキス又は輪ゴムでとめて蝶々のように開く。

 

3.中心から左右交互に1枚ずつ上にひっぱっていく。

  • 左が7枚で、右が5枚重ねて作りました!華やかにしたいときは少し多めに重ねて作るとボリュームが出せます。

4.お花をたくさん作ったら壁に作りたい形に貼り付けていく。星型も簡単にできます!使ったお花の数は11個でした。

 

ラッピングしたサンプルと一緒に壁にディスプレイしたらアイキャッチにもなります。パックマートでもお客様からご好評いただいているディスプレイです!

壁のディスプレイにボリュームを出したい時、お店に限らず子ども会などのイベント装飾にもおすすめです!こちらのお花紙はパックマート各店で取り扱っております(店舗により在庫がない場合もございます。お電話にてご確認下さい)

 

パックマートでは、梱包資材だけでなく事務用品、店舗用品、箱、食品包材、雑貨など幅広い製品を取り扱っております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

パックマート各店はこちら

簡単可愛いラッピングアレンジ!テトラパック(三角ボックス)の作り方

ちょっとした小分けのお土産やプレゼントを渡す時にどんなラッピングをすればいいか悩んでしまいますよね。そんな時に役立つおしゃれで可愛いラッピングアレンジをご紹介します。マチ無し紙袋(平袋)で作るテトラパック(三角ボックス)です。

テトラパック(三角ボックス)とは、三角形をした牛乳パックの折り方です。

見た目がコロンとして可愛く、簡単に作れるラッピングアレンジです。

 

■ 材料

マチ無し紙袋(平袋) (商品名をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します)

・リボン・シール・マスキングテープなど留めるもの(お好みで)

 

■ お役立ち動画 簡単可愛い!テトラパック(三角ボックス)の作り方

 

 

■テトラパック(三角ボックス)のラッピングアレンジ 解説

マチ無し紙袋を用意します。紙袋の口部分両端を合わせます。

 

マチ無し紙袋の中心を持ち、つまむように合わせます。

 

両端を合わせた状態で口折り部分をくるくると2回折ります。

リボンを通して一緒に折ると可愛らしく結べます。

 

好きなシールやマスキングテープで留めたり、リボンを結んで完成です!

 

 

クラシカルハロウィンは上下に入ったストライプがポイント。シックに仕上がります。

(使用アイテム:平袋 クラシカルハロウィン 3号


ラッピングして籠に詰め込めばボリュームも出て賑やかな雰囲気に。店頭ディスプレイにもおすすめです。

(使用アイテム:平袋 ハロウィンタイム 3号

クリップで留めて、メッセージカードをつけても素敵ですね。

(使用アイテム:平袋 レースィ 3号

 

テトラパックにすることで可愛く仕上がり、立体物も入れられるので一石二鳥!

シールやリボンでアレンジ自在。

マチ無し紙袋は、ベルベ、パックマート、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』ではもちろん、身近な店舗ですと100均などでも扱っています。

ボリューム感を出したい時は、テトラパック(三角ボックス)ラッピングがおすすめです!

是非お試しください。

かわいい紙袋は一生モノ?!紙袋で簡単インテリア小物づくり(ティッシュケース編)

紙袋がハンドメイドの材料として人気だとご存知ですか?

 

今回はその紙袋をリメイクしてできる、簡単ハンドメイドの壁掛けティッシュケースの作り方をご紹介します!

 

>前回記事:【紙袋をおしゃれに簡単リメイク!】紙袋を活用するブックカバーの作り方

 

 

■作るもの

壁掛けティッシュケース

 

■材料

・紙袋 ・・・今回リメイクに使用する紙袋は、T-6 カラークラフト(抹茶)です。(商品名をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します)

・ハサミ

 

 

■紙袋で作る壁掛けティッシュケース作成手順

 

1.ティッシュの蓋を切り取る。紙袋の底辺から、切り取ったパーツひとつ分の幅をあけて印をつける。

紙袋で作る壁掛けティッシュケース作成手順1

 

2.カッターで穴を開ける。

紙袋で作る壁掛けティッシュケース作成手順2

紙袋で作る壁掛けティッシュケース作成手順3

 

3.ティッシュケースを入れ、壁にかけて使う。

紙袋で作る壁掛けティッシュケース作成手順4

これだけ!簡単かわいいティッシュカバーのできあがり!

 

壁にかけることで、床やテーブルがすっきり。紙袋のかわいい柄が部屋のアクセントになるので、ぜひお気に入りの紙袋で実践してほしいと思います。

 

ベルベの紙袋の人気シリーズ、レースィを使うとナチュラルなインテリアにぴったり!

紙袋で作る壁掛けティッシュケース レースィを使った場合

 

さてこのように、デザインが可愛く丈夫な紙袋は、リメイク材料としても人気です。

 

みなさんの手でリメイクすることで、紙袋は単なる袋ではなく、日々目に触れるインテリアの一部になる可能性があるのです!

 

そして店舗のみなさま!このようにデザインにこだわることでお客様のもとで長く使っていただける紙袋となる可能性を高められます。

 

店舗のみなさまも、プライベートでお気に入りのお店のショップバッグなどを捨てられずに、お手元に残していることはないでしょうか?

 

紙袋を販促ツールや広告の一環として考えると、ずっとお客様の目に入り、そのたびにお店のことを思い出していただけるものともなります。(これはすごく大きな広告効果ですね!)

 

ベルベでは、こうしてお客様の手元に残り続ける紙袋のオーダー制作を承っております。

また既製品も各種取り扱っていますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

>オリジナルオーダーページはこちら

【紙袋をおしゃれに簡単リメイク!】紙袋を活用するブックカバーの作り方

日頃から紙袋と触れ合っていると、街中でも紙袋がどうしても気になってしまいます。

 

「この手提袋も、でき上がるまでに深いストーリーがあったんだろうなあ」と、思いを巡らせたり。

 

日々そんな妄想をしていると、店頭でもらった紙袋をなかなか捨てられず、いつの間にか部屋が紙袋だらけ!なんてことに。。

 

そんな時に私が実践していることは、紙袋のリメイクです。

最近では、カフェの紙袋を財布にリメイクするということも流行っているようですね。

 

あなたのお家にもお気に入りのショップバッグや、なかなか捨てられない高級ブランドの紙袋などがあるのではないでしょうか?

 

ただ、それらを再利用して活用したい!とは思いつつ、“リメイク”と聞くと作ることがなかなか面倒だったり、大変そうなイメージがある。。

 

ということで今回は、紙袋のリメイク初心者の方にもおすすめ!簡単にできる紙袋を使ったブックカバーの作成方法をご紹介します!

 

■作る物

ブックカバー

 

■材料

・お気に入りの紙袋

・カッター

・カッターマット

・定規

 

■紙袋でブックカバーを作成する手順

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順1

紙袋を貼り合わせ部分から切り開き、1枚の紙の状態にひらく。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順2

気に入っている柄に合わせて読みたい本を置く。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順3

本の正面・背表紙・裏面本が入る位置+上下左右30mm(3cm)ほど大きいところであたりを付ける。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順4

紙袋を切る。定規を使ってカッターで切ると曲がらずに綺麗に切れます。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順5

上下大きく切ったところを、本の高さに合わせて内側に折り込む。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順6

表紙の端を30mm(3cm)の所で一度折り目をつける。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順7

ポケット状になった部分に表紙を入れ込む。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順8

裏表紙も表紙同様に、一度折り目をつけてポケット状になった部分に入れ込む。

 

紙袋をリメイクしたブックカバー作成手順9

紙袋で作るオリジナルブックカバーの完成です!

 

紙袋をリメイクしたブックカバーいろいろ

本に合わせた紙袋を選んでブックカバーを作ると、その世界に一層引き込まれるような感覚で本を読めます。

 

季節や気分で紙袋を選ぶのも楽しいですね!汚れたりボロボロになったら新しいブックカバーを着せてあげています。

 

元々、本はあまり持ち歩かないのですが、ブックカバーを自分で作るようになってからは本と出かけるのが楽しみの一つになりました!

 

みなさんも好きなショップやデザインのかわいいお気に入りの紙袋をリメイクしてブックカバーを作ってみてはいかがでしょうか?

 

今回ブックカバーに使用した紙袋は、T-6 プチスタンプT-Z 花小町(からし)T-X マレーネ平袋 リブル(ミント)5号、T-X レースィ(ピンク)です。

(商品名をクリックすると、ベルベ公式通販サイト『PACK MART bybellbe』へ移動します)

※T-X レースィ(ピンク)は数量限定のため、終了しました。

 

 

>紙袋を活用した「ティッシュケース」の作り方もこちらの記事でご紹介しております

Pick Up

Archives

Contact

お問合せ

bellbe 株式会社ベルベ

株式会社ベルベ

<東京本社>
東京都中野区新井2-10-11
ヤシマ1804ビル5F
TEL 03-3389-8611
FAX 03-3389-8701
> google mapで確認する
TEL 03-3389-8611/FAX 03-3389-8701

instagram 公式instagramはこちら